しかしヒトと接するのは大事だな〜
2004年4月8日 お仕事
いや,ホント殺されるトコでした!年度末に!
月報見たら三月は370時間位出勤してました。ハンパなし!
ツーか一転して社内はノンビリムード。有給で旅行のヒトとか
いるし・・・。
そういや忙しい間にオレの大好きなバンドがあの有名な曲
のコトで揉めてました。残念。
音楽もメジャーになったら商売だし,許可(JASRACから)
でてたから当然問題なしって考えたんでしょう。
でも,発売前に(作曲した)先生からクレ−ムきたのを
スルーってそれはないですよね。
だってPE’Zは大地讃頌に感銘うけたって言ってたし。
そしたら作曲者からのクレームには挨拶くらいには行くべき
でしょ(クレームを教えなかったノカモしれないですね,ってか
そう思いたい)。
そしたら教授とPE’Zとレコード屋さんでもっと前向きな方法を
考えれたと思いますが。それに教授だって(畑は違うけど)若い,
勢いのあるバンドが自分の作品にむきあうのって
決してイヤではナイのでは。
両者ともに思いの深い作品だったろうからやっぱり残念。
月報見たら三月は370時間位出勤してました。ハンパなし!
ツーか一転して社内はノンビリムード。有給で旅行のヒトとか
いるし・・・。
そういや忙しい間にオレの大好きなバンドがあの有名な曲
のコトで揉めてました。残念。
音楽もメジャーになったら商売だし,許可(JASRACから)
でてたから当然問題なしって考えたんでしょう。
でも,発売前に(作曲した)先生からクレ−ムきたのを
スルーってそれはないですよね。
だってPE’Zは大地讃頌に感銘うけたって言ってたし。
そしたら作曲者からのクレームには挨拶くらいには行くべき
でしょ(クレームを教えなかったノカモしれないですね,ってか
そう思いたい)。
そしたら教授とPE’Zとレコード屋さんでもっと前向きな方法を
考えれたと思いますが。それに教授だって(畑は違うけど)若い,
勢いのあるバンドが自分の作品にむきあうのって
決してイヤではナイのでは。
両者ともに思いの深い作品だったろうからやっぱり残念。
コメント