といったカンジです。上司も火曜なのに酒臭いし、同業者からの連絡も少なく、そしてシゴトのそれではナイ。

こうしてまわってるんだね。世の中。

なので、今日は幼少のころからのギモンを記しながら想いメグラス時間にします。
↑サボり的時間

あと、専門的知識をお持ちの方、失笑するようなトコロありましたらコッソリ教えてくださいね。

デハ、なにがフシギかって、まず、割り箸を折るという行為。

――――――――  ←割り箸
↓半分に折る
――――
↓半分に折る
――
↓半分に折る





こうするとドンドン箸は短くなりますよね。

でもなくなりはしない。←重要

一体何回続けたら無くなるのか。

いやホントに無くなるコトはあるのだろうか。

とか。

また、市松模様、あるよね。
■□  ←市松模様
□■ 
この模様の真ん中ってナゾ。

上の四枚のパネルが隙間ないとして。■と□は同じ位置関係。

だけども、■どおしが角で触れ合ってるなら□は触れない事になる…。

じゃ、この模様の真ん中はどちらでもあってどちらでもないのか。

とか。

ま、これらは高校で数列やら級数やら無限やらによって解決はしたんですがね。

解決はしたけど納得はできん。

割り箸のハナシなら、折る、という行為は短くする行為だけど、0より大きい値を残す行為でもあるわけで。

無限回折っても折ってるうちは0にナンナイよ!

とオイラのハートが叫んでます。

ツーかこれはコトバの問題で、有限回なら

(1/2)^n>0  だし、べつにおかしくはないね。

「無限回折る」を実感できないんだね、オレ。

市松模様に関しては、角の先端をイメージできないのでまったくもって手に負えん。

角ってなんだよ。←カド。ツノではナイよ。

どんなに拡大しても先端のイメージがハッキリできないヨ。

これは0と1の間の連続をイメージできないんだね、オレ。

πとか√は平気ナノニナ。

あ、そうそう。スゲー皮肉に思う事があるんだよ。

そもそも、物事をハッキリさせようと数字や単位を作ったのに、
それによってπとか√とか、

数字で表せないコトがでてくるなんて!

あーなんかヒサビサにヒマなこと考えたなー。

ダイブすっきりしたんで、オチはないけど終わる!←自己中

ジャケはバッハ。ド☆メジャー。

チェロの1番とか聞きながら考え事すると調子イイ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索