バオバブって木、あるよね。

あのスゲー形の木。

なんか、バオバブの映像やら写真やらを見るたびオイラの中で幼い頃の何かを思い出そうと思考がグルグルすんだよなー。

でも一度もこれだ!って思い出はでてこない。

…呪い?

日曜日にNHKでこのバオバブの番組やってて見入ってしまった。

ウメズカズオさんがいつもの赤白ボーダーで語ってました。

ナイス人選NHK。

悪魔の木とか神の木とか言われてるこのバオバブですが、オイラに言わせりゃイジワルの木です。

あんな登れないトコだけ茂りやがって。

しかもあんな平原でさ。

ズリーよ。登りたいよ。

で、悔しくなって登る方法を考えてみました。←ガキ…。

ロープ(ロープならどこ行ってもあるダロ?)で幹よりチト大きい輪を作る。
その中に幹と自分の体をいれて足をつっかえながら登る。

これでいけるカンジ。

あの枝に座って辺りを見渡したらどんなに気持ちいいだろうか。

ま、それはオイトイテ。

あれだけの奇形を見せられたら悪魔ってハナシにもなるカモしれないし、

存在感や普遍の象徴みたいな図体には神を感じてもおかしくないとも思うし。

畏れ、ですか。

現地の人とバオバブとの関わり方とか、ウメズさんのハジケタ切り口からの観察とか、地味ながら面白かった。

チナミにオイラには、てっぺんだけ茂る緑とまーっすぐに伸びた幹が

バックの空に食い込んで、天上の楽園とソコに続く道に見えましたよ。
↑カッコつけすぎ!
↑でも事実!



ジャケは新シルクロードのテーマ(がナイので古いテーマのジャケ)。

ヨ一ヨ一マやらが参加してるらしい。

正直アジアとーロッパの融合をイメージ、

ってどうせクラシックを民族楽器でなぞったんだろ?

なんて悪態ついてたらいやいやカッコイイ曲でした。

聞いたことないようなゴチャマゼ感にポップな味つけ。

馬鹿にしてゴメンよ。

もさん

リンクさせてもらいました。ヨロシクです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索