そしてスベリドメのみ合格
2005年3月3日 学校・勉強
月曜日からの残業でしたが、今日一つ大きな仕事をやっつけました。
タフなミッションでした。
若干ゆるんだ気持ちでニュースなんか見てたら、受験も終盤ですか。
どおりでコーヒー屋で勉強してるワコウドがたくさんなワケだ。
じゃ、今日はオイラも受験へのアドバイスを綴るコトにするよ。
後期に賭ける方はプリントアウトでもして読み上げるべし。暗記すべし。携帯すべし。
お守りにすべし。合格の折りには敬うべし。尊ぶ(略)
一つ「下見は必ず」
浪人時、試験会場が母校だったもんで下見もせず、現役時と同じルートで向かったトコロ、
裏門が工事中で除雪されておらず、膝まで積もった雪をかき分け、
汗かきながら正門にまわった人間を知ってます。
靴下濡れて試験どころではなかったようです。
決断力、実行力、勇気は買いますが、下見はしっかりと。
二つ「下見はホドホドに」
下見をせず失敗したコトを教訓に、東京の私大受験時には予定ルートをしっかりチェック。
学校の周辺を見てるうちに神楽坂や九段下の情緒に侵され、「ヤッベーこんな素敵な立地だと授業サボっちゃうんじゃね」なんて夢膨らますうちに銀行に寄るのを忘れ、翌日の試験後、試験よりマジになって走り、ギリギリでお金おろして切符買って帰った人間を知っています。
試験中に時間計算したり、昼に最寄りの銀行調べたり、全然集中できなかったようです。
憧れで自身を鼓舞するのはいいけど地に足つけて。あと帰りのチケットは買っとけ。
三つ「指さし確認を」
東京滞在中、ことごとくコーラと頼めばコーヒー、コーヒーと頼めばコーラを出されて東京はコワイ…とヘコンだ人間を知っています。
都会人はみんなグルか?と疑心暗鬼になったそうです。
その日、たくさんの能面に笑われる夢を見たそうです(笑い方は「ハハハハハ」)。
↑ウソ。熟睡。
口頭と一緒にメニュー指させよ。二回目からは。
最後「余計な情報を求めない」
現役時のセンター。二日目の朝。
リビングに下りると妹が新聞の解答速報を見ている。
高二ではあるが、昨日学校でやったらしい。
ここは一つ兄の威厳でも見せるかと
どうだった?と問うたらば。
「今年の英語簡単だね。8〜9割かな?」
は?なんで高二の妹に負けてんの?
しかも勝負にならんような点差。
なもんで激しく動揺し、ゆでたまご上手くむけなかった人間を知っています。
その時点でダメかなって悟ったそうです。
人の話は終わってから。余裕は無いはず。
こんなカンジです。
役に立つかな?←タタンて
ま、試験残ってる方は悔いのナイように!頑張ってね!
ジャケはまたもやSMAP(!)。
実はダイナマイトあたりから、ハズカシナガラSMAPの曲には注目してます。
曲自体もそうだし、ホーンアレンジも流石の出来映え。
ただ、本人達の歌唱力だけが異次元レベル(もちろん悪い意味で)。
作曲者や作詞者が自分で歌ってる曲は救いもあるんだが、
SMAPで終わるのがこの曲の宿命なのか。
好きなのにナー。誰かカバーしないかなー。
受験が終われば春はすぐソコ。羽ばたいちゃってください。
タフなミッションでした。
若干ゆるんだ気持ちでニュースなんか見てたら、受験も終盤ですか。
どおりでコーヒー屋で勉強してるワコウドがたくさんなワケだ。
じゃ、今日はオイラも受験へのアドバイスを綴るコトにするよ。
後期に賭ける方はプリントアウトでもして読み上げるべし。暗記すべし。携帯すべし。
お守りにすべし。合格の折りには敬うべし。尊ぶ(略)
一つ「下見は必ず」
浪人時、試験会場が母校だったもんで下見もせず、現役時と同じルートで向かったトコロ、
裏門が工事中で除雪されておらず、膝まで積もった雪をかき分け、
汗かきながら正門にまわった人間を知ってます。
靴下濡れて試験どころではなかったようです。
決断力、実行力、勇気は買いますが、下見はしっかりと。
二つ「下見はホドホドに」
下見をせず失敗したコトを教訓に、東京の私大受験時には予定ルートをしっかりチェック。
学校の周辺を見てるうちに神楽坂や九段下の情緒に侵され、「ヤッベーこんな素敵な立地だと授業サボっちゃうんじゃね」なんて夢膨らますうちに銀行に寄るのを忘れ、翌日の試験後、試験よりマジになって走り、ギリギリでお金おろして切符買って帰った人間を知っています。
試験中に時間計算したり、昼に最寄りの銀行調べたり、全然集中できなかったようです。
憧れで自身を鼓舞するのはいいけど地に足つけて。あと帰りのチケットは買っとけ。
三つ「指さし確認を」
東京滞在中、ことごとくコーラと頼めばコーヒー、コーヒーと頼めばコーラを出されて東京はコワイ…とヘコンだ人間を知っています。
都会人はみんなグルか?と疑心暗鬼になったそうです。
その日、たくさんの能面に笑われる夢を見たそうです(笑い方は「ハハハハハ」)。
↑ウソ。熟睡。
口頭と一緒にメニュー指させよ。二回目からは。
最後「余計な情報を求めない」
現役時のセンター。二日目の朝。
リビングに下りると妹が新聞の解答速報を見ている。
高二ではあるが、昨日学校でやったらしい。
ここは一つ兄の威厳でも見せるかと
どうだった?と問うたらば。
「今年の英語簡単だね。8〜9割かな?」
は?なんで高二の妹に負けてんの?
しかも勝負にならんような点差。
なもんで激しく動揺し、ゆでたまご上手くむけなかった人間を知っています。
その時点でダメかなって悟ったそうです。
人の話は終わってから。余裕は無いはず。
こんなカンジです。
役に立つかな?←タタンて
ま、試験残ってる方は悔いのナイように!頑張ってね!
ジャケはまたもやSMAP(!)。
実はダイナマイトあたりから、ハズカシナガラSMAPの曲には注目してます。
曲自体もそうだし、ホーンアレンジも流石の出来映え。
ただ、本人達の歌唱力だけが異次元レベル(もちろん悪い意味で)。
作曲者や作詞者が自分で歌ってる曲は救いもあるんだが、
SMAPで終わるのがこの曲の宿命なのか。
好きなのにナー。誰かカバーしないかなー。
受験が終われば春はすぐソコ。羽ばたいちゃってください。
コメント