そして民放女子アナにも似たような感情を抱いています
2005年7月29日 日常お盆も近くなって友人と連絡なんかとっているワケですが。
高校からの友人であるタケロウ(教師 温厚 コルネット)が言うわけですよ。
オオツカアイにホの字だ、と。
オイラあたり彼女にはムシズ(走るヤツ)って言葉くらいしか思い出しません。
ユエにドウカナ?なんて思いますが。
そういやタケロウには帰宅後に電話したんですが、帰宅直後の部屋は余りに暑く、窓とドア開けて空気を入れ替えてたら予期せぬ来訪者が。
いつも階段のトコで涼んでる三毛猫が入ってきやがった!
しかも「ナニこの部屋(笑)」みたいなカンジで。
いっつも構ってやってたがためかヤケにずうずうしい。
怯むオイラを尻目にベッドに乗ってみたり本棚に入ってみたり。
まぁ楽しい時間ではありましたがウチには猫用トイレが無いのでキリの良いトコでオイトマ願いました。
しかし小動物ってカワイイねぇ。
ジャケはスカハ°ラ。
このアルバム、スカ好きにはハズレだが、歌物好きには大推薦!
中でもスリラーUとミスティオールドランドのボーカルがイイです。
前者は暑く甘い夏の夜に、後者は爽やかな夏の朝に(ラジオ体操前)ドウゾ。
ウチに遊びに来た猫↓
http://www1.yapeus.com/users/damngod1985/
本日7月24日に、わざわざ車で一時間かけてイワヌマ市に訪れたのは、カオル姫(この愛称が定着するとはね…)の一日警察署長を見るため、ではありません。
吹奏楽コンクールの県大会を見るためです。
前日記のガンバリ電流のコウチ先輩が、サークルのOBバンドをわざわざ帰省して応援するってんでスレイブのごとくついて回ったわけです。先輩は絶対ですから。
先輩がコンパって言ったんで女の子呼びました。絶対なんです。
ラー研のコユキが美容師のナホちゃん連れてきてくれました。
ありがとう。
先輩が飲むっていったから昼からジョッキでした。絶対なんです。
昨日は牛タンでジョッキ×2(at リキュウ)、
今日はトンカツでジョッキ×3(at クロシオ)でした。
まるで雇う側の食事。
連休ですらないいつもの土日、深夜もランチも酔え、はチト厳しいです先輩!
ソンナコンナで会場についたら、楽器搬入口で泣いてる中学生がたくさんいました。コンクールの風物詩ですね。←不謹慎
オイラたち赤ら顔でゴメンね。←最低
さて、このOBバンド「MMZ」っていう変な名前なんですが、やる気もスタンスも微妙。ツーかまるで駄目。
前日の23日土曜日、サークルのいろんな先輩、同輩、後輩が帰ってるもんで当然飲み会。
で、三次会でふと気づくと残ってるのは明日の出演メンバーばっかり。
あの、もう二時なんですが…。
しかも今回は土曜の午後の合奏が最初で最後の全体練習。
合奏一回のみで出演のバンドなんて無いよ。
この話聞いてナメンナ!って笑ってたら、なんと結果銀賞だって!
(コンクールの評価は良い方から金賞・銀賞・銅賞)
半年前からがんばってた他バンドにはチョット言えないカンジです。
チナミニ彼女も違うバンドで出演してましたが、こっちは金賞で東北大会らしいです。
よかったね。
コメントをみる |

そして、一年に二・三度なので下手にもならないし上手くもならない
2005年7月18日 日常今日は毎年恒例の「海の日サーフィン」。
(過去日記登場の)韮崎と。
混むのは必至だったんで早朝から望みました。
思ったより人いたけどそれでも楽しかったです。
しかし女の子と二人で海行って、黙々と乗ってきたって言うと誰も信じてくれない。
異性の友人だっての。欠如だって、創造力。(倒置)
それにしてもオイラあたり一年に二・三回しかやれないんで貪るように挑んでるんですが、毎日やれる人はうらやましい。
海沿いに引越しちゃった知り合い(しかも会社辞めた)のキモチ、なんかわかるかも。
オイラにそこまでの勇気はナイが。
で、昼には帰路につきましたが韮崎もオイラもラー研所属なもので、ワザワザお腹ペコペコ(死語?)なのに遠回りしてイズミのラーメンダマシイ「カツ」まで行きました。
ボーリング場の中にあって、全然美味しそうな雰囲気ありません。
が、スンゴイウマイ!驚いた!
チョット前に有名なラーメン屋って塩とか油多すぎ!って文句たれましたが、ココは食べ終わっても舌痛くならないし。
水菜がラーメンに合うなんて初めて知ったし。
ナチュラルだけどパンチあるレベル高いお店でした。次回は是非ラー研全員で来たいです。
ジャケはジャクソン5。
このCDでキモチ盛り上げて海へ。モチロン歌詞知らないのに熱唱という一コマも。
しかし収録曲多いねぇ。
コメントをみる |

そして、出演場所のヒトツは職場のビルのエントランス…
2005年7月17日 日常今日はジャズフェスミーティングに出席。
野外かつ、手作りかつ、600バンド参加のイベントというコトで自主的に手配する事と守らねばならない取り決めがチト多い。
なもんで全体ミーティング必須なんですね。
取り決めにはナニも不満ないけどしゃべりたがりの方が何人もいて、退屈な職場の会議を連想してしまうのが苦痛でした。今日は連休ど真ん中だぞ。
トコロデ、過去日記にも書いてる通り、今回3バンド掛け持ちなんでどれかヒトツは参加できなくなるだろう、という見通しでした。
それでこのミーティングでの各バンドの出演日時発表にビクビクしてたんですが。
なんと!奇跡的に!!ヒトツも被ってなかった!!!
ひとえに日頃の行いユエでしょう。誉めるなら自分、です。
ジャケは前回に続いて真心。
しかしこの街の(一部の)年配音楽関係者は勝手だ。
「実行委員は何様」だの「市民の祭りじゃ無くなった」だの。
10年前なんかはやれ道路も使えばイイだのやれ駐車場無いだの文句言ってたのに、大通りを通行止めにして官公庁の駐車場解放して警備もつけて二日間も街全体で盛り上げるとコレだよ。
自分の参加感が薄まったヒガミにしか聞こえないって。
こんな奴等にツ・バ・を・はけ!だよ。
コメントをみる |

今月来月再来月とイベント多い。
なもので、最近は仕事終わってからが忙しいです。
昨夜。
今週末のジャズフェス説明会のために、
マイクの本数やらアンプの有無をAバンドのメンバーに確認しつつ、
Bバンドのギターの掛け持ちバンドのライブ時間の確認と、行きたいって言ってた人の出欠の確認をとりつつ、
Cバンドのベース(彼もAバンドと掛け持ち)とAバンドと時間被ったらどうするか、と終わりの無い問答をしつつ、
Bバンドの花火鑑賞会とBBQ、そしてコパサノレ一ボ&バンブ一スウイングのイベントをドコに組み込むか、とカレンダーと対峙してました。しばらく眺めてました。
ウスウス気付いてはいましたが、やっぱり無理有りスギ。桃鉄一人プレイに逃避。
4年目、函館にトップ着の買占めでニヤニヤしていると、大学のサークルの先輩からまるで関係の無いメール。
Sub:吉報
ラガさ、昔さ、よく「ガンバリ電流」って言ってたよな。誰も信じてなかったけど。
そしたらさ、この前知り合いから聞いたんだよ。アルミホイル噛んだとき電流流れるコトは有る!って。さらにそれを「ガルバニ電流」って言うんだって!
よかったな!じゃ。
近況報告もナシに事実のみ伝えてくれた先輩が大好きです。
そして、「ガンバリ(ガルバニ)電流」は夢じゃなかったんだ、とホッとしました。
高校の時、スゴイオモシロい!と思って会う人会う人ミンナに話してたのに、あまりに突拍子無くて誰も信じてくれなかったんだよナー。
大学卒業の頃にはモハヤ「夢だったカモな」って思ってました。ビリーブマイセルフ。
キモチ持ち直して、残りの調整・連絡も頑張りました。
ジャケは真心。
あのー、真心って解散したんじゃ…?
二十日に新譜、って書いてあったんで予約しちゃったけども。
ま、再始動ならば非常にウレシイ。
※ガルバニの語源
正確には「ガルバニー電流」というそうです。
イタリア人のガルバニーさんが金属をくっつけて電気の発生する現象を見つけたので、ガルバニー電流と云うらしいです。
コメントをみる |

そして今日もなんとか出勤
2005年7月10日 日常今週も何故かまたもや日曜日が飲み会になりました。
メンバーはいつもと同じ、トミー隊長以下10名。
しかも「グルジアワインを楽しむ会」らしいです。
オイラはビールオンリーなんですがね…。
ま、それはオイトイテ、フラで乾杯!
昔のバンド仲間が勤めてたんでコースをちょっと安くしてもらいました。
かぼちゃをつぶして栗とか混ぜた食べ物が凄く美味しかった…。
↑幼稚
二件目はそのまま近所のオッジになだれ込んだんだけど、たまたま知り合いの年上美容師チームと一緒になってもう一盛り上がり。セマ。
しかしココはホント絵になる飲み屋だ。
今日は夫妻が二組、カップルが一組、暇な女のコ三人、プラスオイラだったんですが、男四人が同い年でした。
バルーンファイトの話でより結束が強くなった気がする、蒸し暑い、ビールの美味しい夜でした。
ジャケはakikoの新しいヤツ。
お店で掛けてもらいました。
新しいアレンジのold devil blues がなかなかです。
コメントをみる |

そして今日はホントにダラダラと
2005年7月8日 日常今日はこの後、会社の送別会で大トラに豹変しているであろう彼女を迎えに行かなければならないので、金曜なのにビールも飲めず日記書いたりしてるワケで。
トラに豹変ってビミョーに引っかかるとか思いながら書くくらいヒマなワケで。
さらに先ほど、近所のコーラクエン(ラーメンチェーン店)に散歩がてら行ったら「つけ麺大盛り」が298円という暴挙!にも関わらずハタと「そういやコメ食べたい」って思い、
↑じゃラーメン屋に来るな!
玉子チャーシュー丼も食べたらもう動きたくありません。ハラハレツするカモ。
送別会まだ終わらんのかね…。
そういや困ったコトがあるんだよね。
現在四つバンド掛け持ってるんですが、この秋催されるジャズフェスティバル。
このイベントにその中の3つが応募して、3つが選考通って、3つが同じ日なんだよね。
何気にトミーのバンドも時同じく九月頭にライブの気運だし。
これはチト無理だよなー。
トミーのバンドにかまけてて他のバンドの掲示板ちゃんと読んでなかったよ。
みんなに申し訳ナイ。
ジャケはTOKYONO.1SOULSET。
寝ないようにCDに合わせてダラダラ歌ってます。
♪あの小説の中で集まろう あの小説の中で集まろう…
ってドコでソロ回されても歌うよね。
ズルイと言えばズルイ。
ネムイと言えばネムイ。
ネムクナイと言えばネムクナイ。
コメントをみる |

そしてまるでセールと縁のない生活
2005年7月6日 日常こないだ、友人で服屋のアカリがあまりに「セールがツライーツライー」とメールよこすので、どら焼き差し入れました。
そしたらば今日、ようやくセールも一息ついたみたいでラーメン食べさしてもらって有難かったです。
恩は売っとくもんですね。←ヤラシイ
梨の里と言われてる街の、ホンカマドってお店に行ってきました
評判の良いお店だけに二人で期待して行ったのですが。
…チトしょっぱくてオイラには厳しかったです。確かに出汁と対応は素晴らしいが。
まだ舌ヒリヒリするよ。
しっかしホントマンシ゛といいウ一フ一シンといいアジイッピンといい…。
この街の有名店はどうしてウマイと言われてんのか。納得できんね。
いや、ウマイとこは分からないでもないが、塩と油多すぎ。コロスキカ!
あ、オレのお薦めはタイコウとちょろりです。タイコウは本町、ちょろりは恵比寿です。
不満タラタラでヤな日記になったなー。
ジャケはFRISCO。
期待のスライのカバーのRUNNIN’AWAYはマアマアだけどデニスブラウンのカバーと他2曲はナイス。
若干クールで夜のドライブぽいラバーズ。
アカリに教えてもらいました。
コメントをみる |

そしてCDはまだ出来てないんだって
2005年7月3日 日常今日は日曜日なのに午後八時からソウノレアディクションのイベントでドロームに。
日曜日なのに。←シツコイ
普段ならスルーなんだけど、今回はメンバーのプチ結婚式も兼ねてるんで重い腰上げて参加しました。
ライブも式もホノボノとしてよかった…。
久々の友人もたくさんいたし、ケーキとシャンパンもおいしくて今度からは日曜日でも来よう!と誓いました。
ただ、今日はヒジョーに、ヒ・ジョ・ウに眠かったですが。
ジャケはソウノレアディクション。
実は今日のイベント、レコ発も兼ねてたんだけど、レコ発なのにニューアルバムはまだ出来てないんだって…。
次回のライブまでにはって言ってたけど、期待してますよー。
そして二人で9000円…
2005年7月1日 日常今週、彼女が資格試験の申し込みをほったらかしてるウチに締め切り寸前、かつ彼女は出張、になって半べそかいて電話してきたんでオイラが手続きしました。
振込みまでキッチリ!
いや、他人のオフィシャルな手続きとか書類って緊張するねぇ。
ソンナコンナで今日はお礼に焼肉を頂きました。
ホルモン、ビール、ホルモン、ビール、ホルモン、ビール…、の無限ループに冷麺で終止符。サイコー!
支払いは彼女持ちと思ってハリキリで食べたトコロ、結構な額になったんで結局折半しました。アレレ。
ジャケはSDPと電気。
彼らの曲聞くとなんか今日みたいな蒸し暑い夜の思い出が。
このアルバムではアニが歌ってる「羊たちのエレジー」がサイコー!
彼女に「手続きとかって大事なコトなんだから…」って説教したら「それを言っちゃあオシメーヨー。」ってハグラカサレました。
一枚も二枚も上手。
そして昼起きたら声が出ない…。笑いスギに飲みスギに喋りスギだから!
2005年6月25日 日常土曜日。
披露宴でした。
ラバーズバンドのボーカル、トミーの親友であるアキさんの。
七年越しのお付き合いを実らせたらしい。
アキさん、今日は別人のようにキレイでした。
↑シツレイ
では、この日の出来事を。
披露宴はご飯サイコーでした。はんだやと五分(ウソ)。
二次会は二日町のリメンバー。
ナゼこの店になったかは不明かつ謎。
でも演奏も盛り上がったし、リゾートスタイルをイメージしてセットアップの中をポロシャツにして靴は皮のデッキシューズを選んだらやたら誉められてうれしかった!
ただ、時間押しちゃって、この店のウリの世界三位になったバーテンダーのカクテルは飲めずジマイ(演奏前は飲まない主義)。次回こそ。
三次会のbebeでは浴びるように麦酒を頂きました。サイコー!
ここではバンド打ち上げも兼ねたんだけど、今日のソロ誉められてうれしかった!
オイラはTbとSax(もしくはTp)がいる編成の場合、王道のカッコいいソロはSaxに任せて、チョット間抜けなフレーズを合わせる事をココロがけてるんですが、みんなソコに気づいててさらに「スゲーイイよ!」って言ってくれて思わず天井見たよ。涙こぼれないようにナ。
四次会はSaxのワイ君のハニカミプランにより西公園で花火!
なんだか甘酸っぱいキモチになるぜ。
そしてすごく暑かったのもあって懐かしい時間になりましたよ。
しかしいい大人が20人でハシャギスだ!もう25:00ですよ。
で、そろそろ解散かと思いきや、ラーメンで締めるってんでもう一回国分町にもどったら二十人も入れるラーメン屋は無く(早く気づけ)、ドマドマに潜って結局五次会がスタート。
結局解散は29:00。普通に朝だ。ホント楽しい時間は一瞬だねぇ。
帰宅後布団で頭をよぎったのは、土曜の披露宴って選択は大正解ってコト。ホント助かる。
ジャケはスカタライツ。
今日演奏した曲の中に彼らの曲もありまして。
「♪I Love You〜」って繰り返し歌う曲なんですが、老いも若きも立って一緒に歌ってくれてうれしかったな〜。
アキさんホントおめでとう!
真夜中の花火とラーメン食べるまでのいきさつはコチラ↓
http://www1.yapeus.com/users/damngod1985/
コメントをみる |

そしてココロのどこかに需要という名の求める気持ちがあるのだろうか?
2005年6月18日 日常土曜日。
夕方、アサヒガオカで個人練習を終え、今週末は彼女も出張でいないんでヒトリ冷蔵庫の缶ビールやっつけるベ(中居)、なんて思いながら地下鉄待ってたらキシベからメール。
「ホルモンで飲まね?」だって。いいねぇ。
ホルモンならきっとモリかカドヤだろうなと思ったらやはりモリ。今日はヤハラカなホルモンか。
一時間後おちあって、店入って乾杯して2分でガハガハですよ。
アルコール摂取量の二乗に比例した盛上がりっプリですよ。三十路男二人で。
話題はアレだ、来週に迫った演奏の最終打ち合わせとか、最近買ったCDとか、入籍までの手順とか、年相応の話題だ。
かなりのボリュームでした。
ま、コイツとは毎週会ってんだけどね。
で、遠いトイレ(このお店にはトイレが無い!)から戻ってみると、キシベがチャッカリ後ろの女のコ達と仲良くなってやがる。
油断もスキもナイゼ。
正直スゴイかわいいコ達で、デカシタ!とも思ったんだが、連絡先交換までしてたキシベにはイエローカード。しっかりしろ。
で、唐突ですが日曜日。
バンド練習後、ワイ君(Sax)と共通の友人の写真展のオープニングパーティーへ。
一回り挨拶して乾杯して(マタカヨ!)写真をゆっくり観てたら、果たして、そこに、昨日の女のコ達が、いた。
…ナニコレ?神の見えざる手?←マチガイ
ジャケはダブノレの「Life is beautiful」。
飲んだとき女のコ達がスキだって言ってた。
オレも嫌いじゃないけど、このアルバムは巧すぎるというかキレイすぎるというか。
単調な気がするんだよね。もちろん全ての曲が、では無いけど。
ただ、JAZZテイストの方がオモシロいんで、以降に期待したいですな。
ホルモンのオイシイお店はコチラ↓
http://www1.yapeus.com/users/damngod1985/
コメントをみる |

そしてイネ科の植物による花粉症の疑いもある。絶対に認めないが。
2005年6月15日 日常なんだか、寒暖やら乾湿やらのギャップ過多で風邪を引いたようです。(あと飲みスギも)
くしゃみ・鼻水・鼻づまりの欲張りコンボ。苦しいゼ。
驚きなのは鼻水!
ゆく川の流れはッツーか、いづかたより来たりてっツーか、オイオイ!どこに隠してた?正直に話したら先生怒らんから。お前のことは先生よーくわかってるぞ。どうした?なんか困った事でも…ってくらい出てます。
人体の未知を見たような。
あと、これまた不思議なのは、毎晩11時を過ぎると決まってセキが出始めます。
ノンストップです。マシンガンです。出マス出シマス出サセマス!です。
尾崎君あたりセキをしてもヒトリ、なんて言ってましたが、そう言えてるうちは大丈夫!オイラあたり言う暇もありませんから!
あぁ、何の呪いなのか。サリマン先生の魔法?
ジャケはソウノレフラワ一ユニオン。
けっこうアク強い曲が多かったですが、このアルバムはなんか自然体。
花は好きだから花粉症はショックだなー。
このアルバムみたく早く穏やかな日々に戻りたいもんだ。
コメントをみる |

そしてまさにスサマジキもの!
2005年6月13日 日常
いや、隣の卓のサラリーマン集団がね。
こっちは男女混合とは言っても男3女8だからってナンパしてきたんだよ。
仲間内の飲みなんだから空気読めって。
いくら高い時計チラつかせても薄さ全開だからキミタチ。
さて、去年の七月、栃木県はM岡市の花火大会に行ったんですよ。
(過去日記 http://diarynote.jp/d/46573/20040728.html)
でそのとき招待してくれた友人が帰省してまして。
シ・コ・タ・マ、飲みましたよ。…月曜なのに。
会社飛び出て、本町のナイスラーメン屋「タイコウ」の誘惑を振り切り、路地を登っておやじに入るとそこはもうワンダフルワールド!サッチモごめん!
あと焼酎がウリのお店なのにビールばっかり飲んででゴメン!
しかし月曜なのに11人も集まって飲むといいね。
…不安と楽しさで超酔うよ。
ま、この集まりも楽しさも、ひとえにトミーの人徳なんだろうが。
まーいろんなハナシをしたのだが、決定事項はただ一つ。
来月は11人で栃木遠征。
マジで。
ジャケはサッチモことルイ・ア一ムストロング。
ずっと聞いてるとラッパもヴォーカルも同じ囁きのように感じてくる。
彼は、演奏というより人間性を残したんではなかろうか。
本町の焼酎自慢のお店はコチラ↓
http://www1.yapeus.com/users/damngod1985/
こっちは男女混合とは言っても男3女8だからってナンパしてきたんだよ。
仲間内の飲みなんだから空気読めって。
いくら高い時計チラつかせても薄さ全開だからキミタチ。
さて、去年の七月、栃木県はM岡市の花火大会に行ったんですよ。
(過去日記 http://diarynote.jp/d/46573/20040728.html)
でそのとき招待してくれた友人が帰省してまして。
シ・コ・タ・マ、飲みましたよ。…月曜なのに。
会社飛び出て、本町のナイスラーメン屋「タイコウ」の誘惑を振り切り、路地を登っておやじに入るとそこはもうワンダフルワールド!サッチモごめん!
あと焼酎がウリのお店なのにビールばっかり飲んででゴメン!
しかし月曜なのに11人も集まって飲むといいね。
…不安と楽しさで超酔うよ。
ま、この集まりも楽しさも、ひとえにトミーの人徳なんだろうが。
まーいろんなハナシをしたのだが、決定事項はただ一つ。
来月は11人で栃木遠征。
マジで。
ジャケはサッチモことルイ・ア一ムストロング。
ずっと聞いてるとラッパもヴォーカルも同じ囁きのように感じてくる。
彼は、演奏というより人間性を残したんではなかろうか。
本町の焼酎自慢のお店はコチラ↓
http://www1.yapeus.com/users/damngod1985/
コメントをみる |

そして、オソロシイことに気付いた。もしかしたら地方毎に違うシリーズ…?
2005年6月12日 日常実はマリオのペプシボドゥーキャップ、細々と買ったり交換したり友人に譲れ!と呼びかけたりしてたら、こないだ全部集まっちゃいました。コンプリート!
いい歳して部屋で並べて大興奮(DKH)!壮観です!
で、ようやく収集癖も収束かと安心してたのに、今日、どうにもならず誘惑に負けてしまった。マタカヨ←ユンソナ風
それを何かと問うならば、名づけて「みちのく物産展」。
ダテマサムネ像(仙台駅エントランスにあるやつ)とか、「ねぶた」とか「なまはげ」とかのおまけです。
発端は以下。
今日は14:00からまたバンド練習があって。
オレは街で用たしてスタジオ向かったら30分も前に着いちゃって。
モヨリのフアミマ行ったらナゼかキシベ(過去日記登場 ドラム担当)が立ち読み(ナニワ金融道)してて。
のんびり公園で涼んでたらキシベが「ビール飲まね?」ってバルス並の破壊呪文。
一も二もなくファミマへUターンしてヒイキのキリンを探したが。
ふと見えた生シボリ、コイツについてるこのオマケがオレを呼ぶんだよ!
あぁ…。店内がグルグル回るぜ。
で、気付いたら公園でオマケ組み立ててました。
しかしコイツはカッコいい!
オレが人事なら企画した奴は二階級特進だ。
もし、万が一、生シボリはスキだけどオマケはイラねってな方がいましたらご一報を!
悪いようにはいたしません!←アヤシイ
ジャケは津軽三味線オムニバス。
誤解を恐れず言うならば、東北ってまー厳しい土地柄であるとは思うんですが、幼い頃からこんな文化に触れることができるってトコはステキだと思うよ。
「みちのく物産展」を知りたい方はこちら↓
http://www1.yapeus.com/users/damngod1985/
コメントをみる |

そしてたしかゴンチチの人も在籍してたような気が
2005年6月11日 日常練習のあと、ミーティングという名の飲み会を経て帰宅すると、時刻はもはやCDTV on TV。
(韻を踏んだことになるのかな?)
ま、この番組にはの興味もないし、ダラダラ歌ってんのもオレンジ…だったんで、ラルフまでほっとこうと思ったら、なにやらステージの奥に見慣れた人影。
派手な衣装にアクティブダンス。コンガにマラカスで奇声を発している。
こんなお子様バンドにまさか…、なんて目を凝らすと、果たしてやはり予想したとおりの彼だった!東京パノラママンボボーイズのパラダイス山元さん!
その後風呂入って泥のように寝ましたが、得したような、ガッカリしたような、そんなマドロミになりましたよ。
ジャケはその東京パノラママンボボーイズ。
ホント楽しそうなおじさんたち。
昭和の香り×DJスタイルという発想に加え、豪華なメンバーの確かな実力をフルに発揮。結果脱力の、それでいてクオリティの高いダサカッコ良さ。
どういう風に生きたらこんなモノを創り出せるのか?ってなハナシです。
コメントをみる |

そして中田と握手したのは北澤?よっちゃん?
2005年6月9日 日常なんかバーレーンに勝った時点で安心してたみたいで、結構余裕で観てました。
ビール右手の串焼き左手ですよ!
そして勝利!サイコー!
ま、後半日本ペースになってきた頃、隣で彼女が
「中澤って絶対ブラジル人だ!」
「中澤って絶対ブラジル人だって!」
「ブラジル人が中澤?」
とかってウルサイんで放置してたら軽くケンカになったりもしましたがイインデス!←慈英
来年の夏は盆と正月が一緒に来るよ!←オチツケ
しかしアワヤ乱闘の時、必死でキムをなだめてたリ・ハンジェの心中はどんなに辛かったろうか。彼に拍手を送りたい。
あと、(前日記に登場の)デガワさんにも拍手を。
勝利に酔って「泣いていいですか?」とメールを送ったところ、
Sub:ドイツ
ドイツ 行くだけでいいのか? 涙はしまっとけ
とのナイス返歌。ホントスゴイ才をお持ちで。
ジャケはスキャフノレキング。
通勤路、サッカーのオープニングにピッタリの曲は?という自問自答にこのアルバムの「Beetle Knows Himself」を選んだ。
↑結局一晩寝ても勝利を反芻
コメントをみる |

そして軽くのつもりがウレシクテやっぱり泥酔
2005年5月29日 日常日曜日。14:00からトミーのバンドの練習。
月末に友人の結婚式二次会で演奏することが正式に決まり、それに向けての初練習でした。
終了後、キシベ(Dr)の提案で軽く飲みに。
メンバー全員参加どころかワイ君(A.sax)の彼女とトキ君(Gt)の彼女も合流してやたら和やかな飲みになりました。
だけども、ここで苦言をヒトツ。
彼女たちは確かにキレイでカワイクて気も利くけども、ワイ君もトキ君ものろけスギだから!
そんで、トミー(Vo)とトミーのダンナ(Bass)がチョット遅れて到着したと思ったら、ケーキを買ってきてくれててさらに歌まで歌ってくれて、これまたうれしかったしオドロイタ!
三十路、三十路と囃したてられるけど、これなら三十路も悪くないゼ。
ジャケはクラフ°トン。
今日はクラフ°トン「W0NDERFUL T0NIGHT」のレゲエカバーとス力タライツ「I L0VE Y0U」の二曲を練習。
クラフ°トンのメロディーは本当に洗練されてるねぇ。
コメントをみる |

そしてインディーズのCDだとジャケも出ないので写真日記にジャケを載せてみました
2005年5月28日 日常かかか、帰ってきた!HDウォークマン!
しかも二日も早く!
やるなソニー。
で、入れたかった曲数の1/4くらいは変換したんですが。
…ジャンル分けってムズカシイねぇ。
イマドキ、ファンク!ロック!ソウル!なんてハッキリ分けれる曲なんて寡少。
さらに一枚のアルバムの内容がバラバラってのもザラだし。
縦軸をハッピー⇔シリアス、横軸をポップ⇔ディープとでもして分布図を書き、それで分ければいいのか?
↑ツーか面倒で絶対やんないよそんなの
上手いジャンル分けありましたらご一報を。
ジャケはフリッカ一ズミルク。
セツナイギターポップです。
インディーズのCDだとPCに落としても曲名が自動で記入されない!
(ここのジャケと一緒だ!)
チト面倒です。
しかも二日も早く!
やるなソニー。
で、入れたかった曲数の1/4くらいは変換したんですが。
…ジャンル分けってムズカシイねぇ。
イマドキ、ファンク!ロック!ソウル!なんてハッキリ分けれる曲なんて寡少。
さらに一枚のアルバムの内容がバラバラってのもザラだし。
縦軸をハッピー⇔シリアス、横軸をポップ⇔ディープとでもして分布図を書き、それで分ければいいのか?
↑ツーか面倒で絶対やんないよそんなの
上手いジャンル分けありましたらご一報を。
ジャケはフリッカ一ズミルク。
セツナイギターポップです。
インディーズのCDだとPCに落としても曲名が自動で記入されない!
(ここのジャケと一緒だ!)
チト面倒です。
コメントをみる |

そしてCCCDはナニゴトもなく取り込める。ナニユエ?
2005年5月27日 日常コンチハ。
いまだ戻らぬHDウォークマンをただ泣き濡れて待つ日々ですよ。
あかつきばかり憂きものはなし、っツーの?
まーいつ戻ってもいいように着々とCDをPCに落としてるんですが。
購入前、iTuneに比べてソニーは大変だよ、面倒だよ、ってどの雑誌見ても、誰に聞いても言ってたんですよ。大合唱ですよ。シュプレヒコールですよ。
でもね、オイラ全然問題なかったんですよ、サクサクだったんですよ、ホント転送回数とか気にしなくていいじゃん、せいぜい二回だろ、ル〜ル〜なんてハナウタで。←まるこ風
ほんの、ほんの30分前まではね。
…なんかね、真心(ブラザーズ)のカバーアルバム、こいつをPCに入れようとしたんですよ。
で、ドライブ入れたら勝手にどっかのサイトに繋がるワケですよ。
ポカ〜ンと見てたらソニーのサイトなんですよ。
で、このCDのデータはCDからじゃなく、サイトから引っ張れって言うワケですよ。
そりゃいいんだけど、それに伴ってインストールやら登録やら再起動やら…。
おまけにダウンロード終了後に確認のメールまでよこしやがる!
↑ホントは親切
おい!アルバム一枚にこんな手間掛けられんて!
あと10枚くらいエピック系のCD残ってんだよね…。アヤシイ…。
ま、道は厳しいがハァクイシバッて行くぜ。
あの山を越えれば海が見える、だぜ。
追記
よく考えたら別に取り込むソフトのせいじゃなく、このCD自体の仕様だから、
(オイラにとっては)ソニーのハードが面倒なんじゃなく、エピックのCDが面倒なんだった。
コメントをみる |
