ひさびさのラー研の集まり(3名)で、最近話題の店、「TGS」(P)へ。
ココは、まだ若いお兄さんがヒトリで切り盛りしてるんですが、対応が素晴らしいデス。
カウンター8席ぐらいなんで結構待つんですが、店内の待ち客にも、店外の待ち客にもきちんと説明があるし、申し訳ないですって誠意を感じる。
で、座って見てると、待たせているのは全て麺のタイミングを第一にしてるからってのが解る。
店内も清潔で、こうありたい!ってのが伝わるステキなお店でした。
ハラもふくれてご満悦なこの一行、帰りの車中は
「ラーメン屋は清潔タレ!」
「店主は謙虚タレ!」
「麺は太めで」
「待ち人静かに大人タレ!」
「君死にたもうことナカレ!」
「アッサリで」
って大騒ぎでした。ちょっとしんどかったです。
そういや店内で待ってたら、たまたま知り合いの女性も来ました。
マキさんって方です。
そういやココの近所にお住いでしたね。
マキさんヒサシブリ!って近況なんかを話してたら、結婚して苗字がタマキになったんだって。
え?
じゃ、フルネームは「タマキマキ」…。
目が回るゼ。
ジャケは「ソールドアウト」。
ラー研メンバーの車にありました。
ウェカピポってどのぐらい寒いかってガタメキラと五分って結論になりました。
日本は平和だナー。
ココは、まだ若いお兄さんがヒトリで切り盛りしてるんですが、対応が素晴らしいデス。
カウンター8席ぐらいなんで結構待つんですが、店内の待ち客にも、店外の待ち客にもきちんと説明があるし、申し訳ないですって誠意を感じる。
で、座って見てると、待たせているのは全て麺のタイミングを第一にしてるからってのが解る。
店内も清潔で、こうありたい!ってのが伝わるステキなお店でした。
ハラもふくれてご満悦なこの一行、帰りの車中は
「ラーメン屋は清潔タレ!」
「店主は謙虚タレ!」
「麺は太めで」
「待ち人静かに大人タレ!」
「君死にたもうことナカレ!」
「アッサリで」
って大騒ぎでした。ちょっとしんどかったです。
そういや店内で待ってたら、たまたま知り合いの女性も来ました。
マキさんって方です。
そういやココの近所にお住いでしたね。
マキさんヒサシブリ!って近況なんかを話してたら、結婚して苗字がタマキになったんだって。
え?
じゃ、フルネームは「タマキマキ」…。
目が回るゼ。
ジャケは「ソールドアウト」。
ラー研メンバーの車にありました。
ウェカピポってどのぐらい寒いかってガタメキラと五分って結論になりました。
日本は平和だナー。
コメントをみる |

そして、ヤハリ女性のウツロウ気持ちを掴むにはまだまだ修練が足りないようだ
2005年3月15日 日常
こないだの送別会。
そこで働いてる友人と合間を縫って近況報告。
そしたらナント!念願の車を買うらしい。
アウトドア好きな彼女は4駆を所望。
で、今、中古だとシ"ムニーとランクルが同じくらいの値段で、散々迷ったがシ"ムニーに決めたって。
維持費は相当チガウもんなー。
ウチの実家にもシ"ムニーあって、帰省中はオレも乗ってるんで扱いやすさなんかで盛り上がる。
買ったら画像送れや、とかナントか言ってさ。
で、昨日。
買った!とメールが。抜かりなく画像も添付。
が、添付された画像は、赤い、赤いランクル!?
メールで問いただすと「赤がカワイクテ」だそうな。
やってくれるゼ。
あの盛り上がりは前フリかー。
ジャケは「勝手にしやがれ」。
リンクして頂いてるmariさんのお気に入りバンドでもあります。
オトコのギラギラしたカンジがほとばしってます。
オトコギ、って言うんですかね?
曲同士に関連づけはないと思うんですが、全体としては任侠映画のサントラを思わすような世界観を感じます。
モハヤ我が道を進むノミ、といった貫禄。
是非、ライブ行ってみたいバンドです。
そこで働いてる友人と合間を縫って近況報告。
そしたらナント!念願の車を買うらしい。
アウトドア好きな彼女は4駆を所望。
で、今、中古だとシ"ムニーとランクルが同じくらいの値段で、散々迷ったがシ"ムニーに決めたって。
維持費は相当チガウもんなー。
ウチの実家にもシ"ムニーあって、帰省中はオレも乗ってるんで扱いやすさなんかで盛り上がる。
買ったら画像送れや、とかナントか言ってさ。
で、昨日。
買った!とメールが。抜かりなく画像も添付。
が、添付された画像は、赤い、赤いランクル!?
メールで問いただすと「赤がカワイクテ」だそうな。
やってくれるゼ。
あの盛り上がりは前フリかー。
ジャケは「勝手にしやがれ」。
リンクして頂いてるmariさんのお気に入りバンドでもあります。
オトコのギラギラしたカンジがほとばしってます。
オトコギ、って言うんですかね?
曲同士に関連づけはないと思うんですが、全体としては任侠映画のサントラを思わすような世界観を感じます。
モハヤ我が道を進むノミ、といった貫禄。
是非、ライブ行ってみたいバンドです。
そして他局もオモシロオカシク流すなよ
2005年3月14日 日常父親が出張してきた。それにくっついて母も来た。
一緒に夕食(P)。ちょっと飲む。
なんだか楽しそうだなって思って帰宅。
TVをつけるとポニーキャニオン社長のインタビュー。この人も相当アレだ。
アレってのはもちろん誉めの方向ではないよ。
何故全否定なのか。
企業のトップとして新しい手法を用いて利益を協力して増やそう、という呼びかけに振り向きもしないというのはどういうコトなんだろか。
ソファにネコロビ考えてみた。
可能性1:気に入らないヤツと仕事なんかできっか!って頑固職人気質が故
コレは、アリエナイ。
社会人になるトキかなりの重きをおいて説かれるのが人間関係。
よもやトップが感情のままに利益の可能性を無視するとは思えない。
可能性2:放送局としての使命感・義務感が故
コレも、アリエナイ。
たしかにホリエ氏には利益最優先の発言しかない。(それだって別にオカシクはないが)
が、今の民放に、(結果として素晴らしい番組が出来たとしても)そんな高尚なココロザシ、オレには殆ど感じられない。
ムシロ俗。俗も俗。
可能性3:会社が儲かるから
コレは、アリウル。
ホリエ氏が経営に参加→体制、システムの見直し→ナアナアだったトコが消える
――→会社、社員には恩恵
└→今までウマイ汁吸ってたヤツはガッカリ
ほんとはこんなんナンジャネーノーなんて悪態ついて就寝。
↑悪酔い
別にLOVE☆ホリエとかじゃなく、相手の方に悲哀を感じてるだけ。
ジャケはワーグナー。
ワルキューレの騎行をバックに、両陣営の感情的になってたシーンを流してる(自称)報道番組があった。
たしかにピッタリだね。センスもあるね。
んが、だからダメなんだよ!
資本主義って?会社って?法って?って真剣に考えられるトコを100%ショウにすんなよ。
オレもオマエも情けない。
そして涙の出る幕はナシ
2005年3月12日 日常今日は頑張りました。
送別会スタートまでに若干ツカレを感じましたが、ソコをグッとこらえて。
思い出してみると、送別会は20:00スタート。ホシ君と待ち合わせたのが12:30。解散が26:00。
…失敗はやはり待ち合わせ時刻か。
いや、ホントは練習だったんですよ13:00から。
でも、楽器やら譜面台やらもって息もタエダエでスタジオ行ったらウチのバンドは13:00からだったんだけどそれは明日の13:00からで…。
オレとホシ君だけが勘違い、いや正しかったみたいで。
他のメンバーにはもっとシッカリしてもらいたいモノです。
しょうがないんでSDKラーメン(※1)に行き(昼ゴハン)、
ディーラー、中古車フェアをまわり、
古着・レコードをあさり、
ホシ君は散髪してその間オレは待合室で新聞読み、
SDKラーメンに行き(晩ゴハン)、
ようやく20:00時。
若干グッタリで迎えた送別会ですが、コレはコレでベリー楽しかったです(P)。
ただ、日中のハリキリスギの疲弊がタタリ、麦のジュースに飲まれてしまって記憶が曖昧。
一つだけシッカリ覚えてるのは、ホシ君にネクタイ渡したら迷いなくアタマに巻いてたこと。
キミは間違いなく出世する!
門出にカンパイ!(ってまた飲んだり)
会場はトッフト"キ"ー(P)でしたって幹事オレなんだけどね。
友人が勤めてて、イロイロ融通きかしてもらった。
アリガタイの一言。
ジャケはスティービー先生。
お店でかかってました。
ホシ君との最後のライブにも? W?SH組み込まれてます。
この曲を弾くトキのホシ君が一番カッコイイと思います。
他は暇そうです。
コメントをみる |

そしてお別れなのです
2005年3月11日 日常夕方一度職場を抜けて、ホシ君へのプレゼントを買いに行く。
ホシ君は四月より社会人になるのです。そして明日は送別会なのです。
目を付けといたネクタイ。水色に茶と黒の斜めストライプ(レジメンタルではない)。
バ一バ一リ一で12000円。
ウム、これはイイものだ。
新調したっていう黒のスーツと真っ白なシャツにまちがいなく映える。
一見地味だがジワジワくるデザインで弾けすぎないフレッシュテイストがホシ君にピッタリだ。
明日はコイツで喜んでもらおう。
ホシ君は四月より社会人になるのです。そして明日は送別会なのです。
目を付けといたネクタイ。水色に茶と黒の斜めストライプ(レジメンタルではない)。
バ一バ一リ一で12000円。
ウム、これはイイものだ。
新調したっていう黒のスーツと真っ白なシャツにまちがいなく映える。
一見地味だがジワジワくるデザインで弾けすぎないフレッシュテイストがホシ君にピッタリだ。
明日はコイツで喜んでもらおう。
コメントをみる |

そして越えてはナラナイ一線をみた
2005年3月10日 日常今頃彼女がテジナ〜ニャ!にハマってるので、昔練習したトランプの手品を見せました。
トクイになって見せました。
結構練習したんで、何度か見せてもタネが解らないモヨウ。
フハハ。惑うがヨイ。
もう一回、もう一回と繰り返し、四回見せたトコロで彼女に変化が。
「タネ解った?」
「ボールの手品が好き。」
ハ?なにそれ。やってないケド。
もう一度聞く。
「タネ解った?」
「ボールの手品が好き。」
ん?もしかして諦めたのか?
「タネ解んないんダロ。」
「ボールの手品が好きナノ!」
コノヤロウ…。諦めただけじゃなく、逆ギレしやがった。
こんなトキに人は同胞を殺めるのか、と解った気がした23:00。
ジャケはリナ・パク。
彼女がいじけて風呂に入ったあと、モモイカオリ夢音楽館にスカハ°ラとともに出演。
(さらにケミストリも)
面白かった。ヒヤムタ復調気味でうれしかったし。
ケミストリとリナ・パクとスカハ°ラ三者で演奏した「dance with me」、素敵でしたよ。
結構ポップで、ギリギリラバーズってカンジだったけど、それもミンナで演奏する楽しさと相まってるようで、毎回こんなレベルならチョットナイスな番組だなって思ったら最終回だってさ。
コメントをみる |

そしてもう一度フトンにもぐった
2005年3月6日 日常朝、ベッドで惰眠を貪っていると遠くからドラえもんの声。
つけっぱなしのTVからか。
覚醒とともに蓄積される情報。
…なんかおかしい。
温泉?海の幸?ドラえもんが?
春の長編映画を見なくなって久しいが、新作は「のび太の東北湯けむり露天大冒険」なのだろうか?
体を起こし、眼鏡をかけてホンキで見る。
…どこにもドラえもんはいない。
年配の女性三人だけがはしゃいでいる。
誰?
五分ほど観て謎は解けた(じっちゃんの名にかけて)。
ドラ、のび、しずかの声優さん3人が旅行する番組でした。
…ハァ?ミタイナ。
ジャケはカウボ一イビバップ。
アニメでホーンでカッコイイ、といえばこれか「青の六号」の二択かと。
コメントをみる |

そして今のトコロ2/5本が当たり
2005年3月5日 日常土曜日。
12:00より練習。
練習後はホシ君と古着屋、そしてラーメン屋(P)。予定調和です。
そしたら帰り際にホシ君がエロス的なテイストを取り入れたいってうち明けてきたんで、(セル)ビデオ屋に寄りました。
バイオリズムだからしょうがないんだ、と言ってましたがそれは言い訳です。
店内にてオレがサンプルビデオに見入っていたら、
ホシ君は千円で8時間のヤツと、二千円で五本のセット(※1)で悩み始めました。
小一時間たっても決めかねてたんで、オレが五本セットを買いました。
見終わったら交換です。
え?オレも欲しかったんダロって?
いや、そんなコトは…。
しょ、しょうがない、しょうがないんですよ。
足も疲れたし、店内のサンプルビデオにも飽き飽きでしたから(言い訳)。
帰宅後はノンビリでした。
Tシャツの丈詰めやらGジャンの修理やら靴のクリーム塗りやら。
地味の一言。
土曜の夜ってカンジですな。
ジャケはりコ・口ドリゲス。
トロンボナーにとっては神様。
で、聞いてて思った。
どう聞こえるかじゃなく、どう聞かせるかを考えないとダメだな、なんて。
※1
ナース、素人、素人、ノハラリン、水着、のセット。
コメントをみる |

そして役所は神様です
2005年3月4日 日常
金曜日。
昼休みにキシベ(前日記参照)よりメール。19:00より焼肉との連絡が。
金曜だし、彼女も出張でいないし、キシベが彼女とその友人もつれて来るってんで行く行く行く!って三行打ちました。
このタカブリ、伝わったろうか?
そして午後、机に戻ると役所からのメール。
こないだのデカイ山、明日までに至急修正頼むとのコト。
えーと、明日まで→今日じゅう→残業か。あれ、焼肉…。
おっと、周りの景色がグワングワン揺れるゼ。旅の扉?ザハン?
ソンナコンナで午後はホント集中したよ。
加湿器のブザーが聞こえないくらいに。
ま、涙で画面がはよく見えなかったがのはヒミツだが。
こぼれないようアゴは上げてたのもヒミツだが。
結局、会社出たのが23:00。
それでも意地になって合流して飲んだね。
無理して飲むのも男の務め(略して男務)、だと常々思っとりマスからナ、ガハハハ。←ワンマン社長風
あ、ただ、焼肉ハシゴの提案は無視されました。
ガッカリです。(※1)
さらに、19:00から23:00までアイツら焼肉屋(P)にいました。
ビックリです。
ジャケはへ°ズ。
敢えて新譜情報を聞かず、旧譜をおさらいしながら新譜を待ちワビとります。
ドキドキです。
恋、と呼べるのでしょうか?
※1
二軒目はBISC0(P)。
ハシャギすぎでした。
ゴメンナサイ。
昼休みにキシベ(前日記参照)よりメール。19:00より焼肉との連絡が。
金曜だし、彼女も出張でいないし、キシベが彼女とその友人もつれて来るってんで行く行く行く!って三行打ちました。
このタカブリ、伝わったろうか?
そして午後、机に戻ると役所からのメール。
こないだのデカイ山、明日までに至急修正頼むとのコト。
えーと、明日まで→今日じゅう→残業か。あれ、焼肉…。
おっと、周りの景色がグワングワン揺れるゼ。旅の扉?ザハン?
ソンナコンナで午後はホント集中したよ。
加湿器のブザーが聞こえないくらいに。
ま、涙で画面がはよく見えなかったがのはヒミツだが。
こぼれないようアゴは上げてたのもヒミツだが。
結局、会社出たのが23:00。
それでも意地になって合流して飲んだね。
無理して飲むのも男の務め(略して男務)、だと常々思っとりマスからナ、ガハハハ。←ワンマン社長風
あ、ただ、焼肉ハシゴの提案は無視されました。
ガッカリです。(※1)
さらに、19:00から23:00までアイツら焼肉屋(P)にいました。
ビックリです。
ジャケはへ°ズ。
敢えて新譜情報を聞かず、旧譜をおさらいしながら新譜を待ちワビとります。
ドキドキです。
恋、と呼べるのでしょうか?
※1
二軒目はBISC0(P)。
ハシャギすぎでした。
ゴメンナサイ。
コメントをみる |

ダブるどころかトリプったマリオフィギュア。(前日記参照)
ココロの傷は思いのほか深く、複数個買うのはヤメタ。
最近は、いい大人が、夜、一個だけ、100円で、食玩を、毎晩、買ってるってカンジ。
レジのイヨタさん(ギャル 夕方勤務 接客丁寧)からも憐憫の情がヒシヒシと伝わるゼ。
優しい人かもな。
で、2/26(土)、ようやくキラー(P)が出現。
小さく、ホント小さくガッツポーズ…。
よかった。
あとは気が向いたらコンプリートめざす。←まだ買うのか!?
しかしキラーはカッコイイなぁ。
ジャケはSMAP(!)。
実はこの日、カズ(前日記参照:彼女がスイングガールズ観賞後にSAX衝動買い)が結納したのでミンナで祝いの宴を催してました。
オメデト!
で、カラオケで「俺たちに明日はある」を熱唱。
予備校の時、カズといつも真似してた、(封印したい)思い出の曲。
当時ローソンの有線でかかりっぱなしでした。
コメントをみる |

そしてフラワー3コとノコノコかよ…。3コって…。ヒサシブリに心底ガッカリ。
2005年2月24日 日常またまた近況。
■妹からおコヅカイ
貰ってしまった。二コ下なのに。学生なのに(!)。
ホント金持ちだなアイツ。
どうやら遊学するにあたり学校から奨学金が出たらしい。
父も餞別くれたらしい。
↑合わすとオレの手取りよりオオイぜ…
金運というものがあるならば、それは全て妹の方に備わったモヨウ。
■カレー屋の暴力的に親切なランチ
ホント大盛り(P)。
オカワリも可(カレーなのに?大盛りなのに?)。
そんでコーヒー付。
会計終わったら毎回割引クジ大会(回すと玉出るやつ)。
あと、店長がアンタチャブルの山崎に似てるのもヨイ。←ナニが?
■見たことあるマグカップ
オレ、とあるTシャツ(P)を愛用してて、こないだもそれ着てました。
そしたら彼女がナニクワヌ顔(かつ口笛)して同じデザインのマグカップ(P)を出してきた!
んでオモムロにコーヒーを楽しんでいる。
…ヒソカにグッズ探してたらしい。
オレ、ケッコー驚いたよ。面白かったよ。
でもね、これだけは記しておきたい。
そん時のアイツのカオといったら!
あんな得意な顔見たことネーぞ。
↑たぶんこれからもナイ
■マリオマグネットフィギュア2発売
写真日記に載せたマリオマグネットフィギュアの第2弾がでた!
コンプリートできずとも、キラーだけはナンとして手に入れたい!
キラーだけは!
昨日とりあえず4コ買ってみた。
…。
キラーのキの字もないよ。
ジャケはマリオ。
ゲームも面白いが、音楽もスゴイ。
ポップで、わかりやすくて、雰囲気あって、しかも飽きなくて、ゲーム性と互いに高め合う、まさに模範的かつ完成されたゲームミュージックではないかと。
同じバンドのギターのホシ君。
温泉、天誅(忍者ゲーム)、フラクタルと趣味や好みはお互い激マッチ。
そして最近はリサイクルショップの古着チェックが二人のマスト!
(酷寒のうえに死語)
今日も練習後に三軒ハシゴでした。
二人ともマジ宝探し気分ですよ。無言かつテキパキですよ。
地味に楽しい…。
結局ホシ君はスウェットとスニーカー、オレはTシャツ×3とGジャンを(P)。
しめて4000円でした。安い…。
で、ウチ帰って、今年Gジャン3枚も買ってる事実に驚愕。←オソい!
何故?サリマン先生の魔法?
ジャケはギター教本。
ホシ君の車で、ギターの教則CDを聞いた。
スケールがどうとか指使いがこうとかってCDではなく。
いろんな小フレーズが詰まってて、教本、楽譜、CDがセットなんだって。
オソロシク実戦的!
トロンボーンにも出てないかなー。
コメントをみる |

そして次回はエサをやろうと誓った
2005年2月19日 日常魚らを指して水族と呼んだことは一度もない。
両生類も甲殻類も。
ましてや鳥など!
そんなこと思いながら水族館に行ってみた。
おそらく20年くらいブリ。
えらい新鮮でした。やたら興奮でした。
あまりに夢中で水槽に近づいて、ガラスに額を強打したのはナイショです。
マンボウ(P)はホントでかい。四畳半はある(推定)。
ナマズ(P)もでかい。ソファと五分(推定)。
アザラシは丸い。ハラが。肥えスギ(確定)。
あとはペンギン(P)。
柵が低くてさわれる距離をヨタヨタと。
こいつらに囲まれるってのも悪くない。
一番カッコイイペンギン(キングペンギンという種。とにかく立ち姿が凛々しい)は寄ってこなかった。
さすがはキング。媚ないゼ。
最後にカメ。
枯淡のたたずまい、そして達観したまなざしが忘れられない。
万年生きて悟っちゃったのか?
そんなこんなのモツニューブリで終始口あけてたオレ。
そんなオレと距離あけてた彼女。
クールだったよ。
ジャケはスカハ°ラ。
海繋がりで「ocean to ocean」。
シブイです。ツーか地味とも言う。
でも、実は骨太で美しいメロディー。
ソコ抜けに明るいでもなく、暗く攻撃的でもなく、ロマンチックで甘くもない、
男らしくてストイックなスカデス。
気づいたコト
■監査中に
今日は監査の資産チェック等でバタバタ。
そんな中隣の営業室(部)から言いあう声。
どうやら実情を知らない室長と、管理を(係長のワガママでやむなく)きちんと出来てなかったイイダさんらしい。
どっちの言い分もモットモだったが、何となく聞いてて露呈した、より重要なコト。
実はオイラ、二人とも好きじゃないっポイ!
なんだこの事実。自分でも意外。
■バオバブの木の記憶(前日記参照)
いまだにTVでヨン様ヨン様って。
じゃ、ロク様って団?ゴー様ってリー?王監督はワン?とかムキになってたら、
前日記のバオバブの木は「星の王子様(※1)」でマイソウルオブ三つ子にインプリンティング説が急浮上。
この週末決着つけるゼ。タフなミッションになるゼ。
ウレシカッタこと
■オレ以外の人間が使ったら死刑
ひょんなコトからとあるパスを取得(※2)。優遇されます。
近々機械の体をゲット出来るカモ、です。←できません
ちょっとムカツクこと
■じゃ、資本主義って?
ホリエ氏が叩かれるスジアイはないと思うけど。
日枝氏(フジ会長)の発言は全て自らをダシにしたコント?
(敢えてあんな面白発言で手の内を明かさないならスゲーキレモノだが)
■で、アピオスってナニ?
オレの発言が少しでもおかしいもんなら、彼女がすぐアゲアシを。
ex1.
オレ「ビールあったよね?飲んでいい?」
彼女「ん?ウチにビールはナイよね?」
彼女「そうですな。そんな高級品はナイですな。ムシロ発泡酒ならありますよ。庶民の飲み物ですが?ハハハ。」
ex2.
オレ「どっかに山頭火の本あったよね?なんかあの寂しいカンジの見たいナ。」
彼女「ん?山頭火は寂しくはナイよね?」
彼女「山頭火は飄々としたカンジですよ。ムシロ寂しい感はホウサイですよ。ハハハ。」
いちいち二役こなしヤガッテ…。
■今朝
出勤途中何故か椎名林檎の「やっつけ仕事」がアタマの中に鎮座。
しかも冒頭の歌詞があやふや。
そして回を重ねるごとにあるループに収束。
以下のとおり。
♪まーいにちー、しゅうらいするでーんわのー、ベル
↑全然音数足りてない(※3)
結局正解思い出せず。スゴク気持ち悪かった。
ナニユエ?業?
ソンナコンナでジャケは椎名林檎。
キレたカンジとか好きですよ。
でも今更ってカンジなんで、特に書くこともナシ。
強いて言うなら、椎名林檎はキチガイブリを演じて楽しんでる常識人っぽくて面白いが、
C0CC0とかカワモトマコトは常識人ぶってるキチガイっぽくてコワイ。ってカンジ。
いや、イイとかワルイとかじゃなくて。
それでもファンの方には先回りでゴメンナサイ。
あくまで!あ・く・ま・で私見ですから!
※1
NYに行かない方。
※2
大げさでした。ゴメンナサイ。
もらったのは定食屋のパス(P)。
定食が10%offになりますが、エターナルには行けません。
※3
♪まーいにちー、しゅうらいするきょーてきー、でんわのベル でした。
さっき調べました。
そしていらんコト言ったかと後悔
2005年2月14日 日常実は土日ともちょっとづつ出勤したんですが、先ほど上司がバタバタとJHにでかけて行きました。
ようやく一段落です。
なもんでこっそり日記を更新してます。
許して下さい。
そんで今日は特に書くコトもないので納得いかない話をしたいと思います。
■ゆでたまご
よくラーメンにタマゴ入ってるじゃないすか。
で、だいたい半熟じゃないすか。
…オレ、固い方が好きなんだよね。
ツーか固くてもウマイだろ?
こう言うとだいたい味覚オンチとかって罵られるけどな。
■藤子先生
ドラえもんをずっと Dream on だと思ってたのはオイトイテ。
たまにギャグが難解じゃなかった?
「チイダラ線(ホライゾンのこと)はどこを走る電車?」とか、
「貝入」って無造作に書かれた紙が実は「怪人」の間違いでメッセージだったとか。
なんかビミョーに解りづらい、それでいて面白くもないカンジ。
子供向けなのに子供はオイテケボリ。
とかって言うと
オマエは藤子先生の偉大さを知ラン!
とかって罵られるけどな。
■好みのタイプ
「どーゆー(容姿の)人好きなのぉー?」
とかって学生の頃から何度聞かれたかは知る由もないが、どーにもオレには
「どーゆー(容姿の)人とセックスしたいのぉー?」
って聞かれてるように思えて答えづらい。
とかって言うと考えスギ、ツーか病んでるって罵られるけどな。
こんなカンジかな。
あとは「しょっぱい」と「こってり」を「ウマイ」と勘違いしてる。
とか、
アーティストとミュージシャンとエンターテイナーを混同してる。
とか、不満の垂れ流しになるんで止めときます。
ジャケはヒ°アソラ。
なんツーか、タンゴってホント石造りの町並みを連想させるよね。
流麗で情熱的なメロディはアーチやクネクネの路地。
凛としたリズムは石畳に響く靴音。
バンドネオンの音色は屋内の暖かさ。
文化そのものって雰囲気。
こんなカンジでオイラも腐らず自分のまま行きたいもんだ。
そしてオイラはヒトリ読書
2005年2月11日 日常彼女所属の楽団のコで、Aやや(大学4年 八重歯 自称ドM)ってコがいます。
Aややのウチは、なんか非常に厳しいらしく、
自宅でチョコなどつくろうものならつくったそばから割られる!
と言っていたので彼女のウチに来てつくることに。
ま、キャイキャイキャイキャイやってますよ。
活気ある台所ですよ。タノシソ。
オイラはまぜてもらえないのでここで日記かいたり読書したりです。
前日記の五木寛之ですが、大麻の話を読んだらなぜか原田宗典を思いだしたのでそっちも読んでみます。
PM9:00現在、とにかく自由です。
ジャケはハ”ンプオブチキン。今さらですが。
今久々にラジオで聞いた。
ホントスゲー声。ギターみたいな?
たんなる比較だけど、ハジメチトセの声より彼の声のほうが逸材だと思う。
そして気づけばランク王国
2005年2月5日 日常今日は予定も入れず、彼女も実家のためヒジョーにのんびりでした。
掃除、洗濯、カレー作って、練習して、読んでナイの棚から何冊か選んで読書。
五木寛之にしてみた。
そのうち感想書きます。
ジャケはBGMにしたフリッカ一ズミルクのラジオフライヤ一(を出したかった)。
演奏とレコーディングは下手だけども、曲と気持ちはナイス!
切ないギターポップです。冬の夜っぽいです。
ホント歌いたかったンだろうなって伝わってきます。
掃除、洗濯、カレー作って、練習して、読んでナイの棚から何冊か選んで読書。
五木寛之にしてみた。
そのうち感想書きます。
ジャケはBGMにしたフリッカ一ズミルクのラジオフライヤ一(を出したかった)。
演奏とレコーディングは下手だけども、曲と気持ちはナイス!
切ないギターポップです。冬の夜っぽいです。
ホント歌いたかったンだろうなって伝わってきます。
コメントをみる |

そして残りは今日の昼飯
2005年2月4日 日常昨日、彼女と西南西向いて太巻き食べました。
イベントとしては比類なく地味だと思いました。
↑どちらかといえば儀式ダロ
でも、この太巻き、おいしかったノデス。今日はこの太巻きのお話。
昨夜帰宅途中にファミマによったら、特設テントで豆等の節分グッヅの特売が。
スルーして店入ってビールを買って帰ろうとしたトコロ、
「これ売れ残っちゃったんで、どうぞ。」
って太巻き4本ももらってしまった。
スゴク無造作に!商店街の魚屋じゃないのに!
つーか、マネージャーっぽい方もニコニコしてドウゾドウゾだって。
廃棄だろ!って注意するトコではなかろうか?
ま、いいけど。
オイラもこの店に一日一回は来ます!と心に誓ったので営業的にはオッケーだし。←単純
それでもなんかウレシッス!心の角も取れるッス!
そんで帰宅したら彼女も総菜屋から2本買ってきてて、オレ2彼女1食べておなかイッパイでした。
太巻きってホント太え。
ジャケはBEESKNEEDS。
ブックオフで発見。250円。
懐かしスギ!
れおさんへ
リンクさせてもらいました。
ハテナのトロフィーはクイズ面白セ”ミナール?
コメントをみる |

コーヒー好きですか?
オイラは好きです。
本物も好きですが無糖の缶コーヒーが大好きです。
昨日もバイトのコに「飲み過ぎですよ」「ホント好きですね」
って言われました。
ま、3本だったからね、昨日は。
で、なんでかなって考えてみたんですよ。缶コーヒー中毒。
そしたらきっかけ思い出しました。
今日はそんなお話です。←日記じゃないのか?
話は高校まで戻ります。
学祭の準備で学校に泊まり込んだ時のこと。
深夜、休憩がてらスキー山(※1)に登って夜食とってました。
オレはそのころホント毎日楽しくて、クラスの仲間もナイスで、そんなトコロに最後の学祭で、若干の寂しさを感じてました。
休憩しながら女の子のことやら志望校のコトやら話すワケじゃないですか。
否応なしに盛りあがるワケじゃないですか。
そんな時飲んだ砂糖の入ってないコーヒー。
まばらな街の灯を眼下に仲間と笑いながらもセツナイ気持ちで飲んだ苦い缶コーヒー。
…やたらと大人の味だったノデス。笑
単純ナノデス。
それが原因だね。
以降缶コーヒーの量が一気に増えた気がする。
ま、あのときの幻影を缶コーヒーに見てんだろ。
ジャケはスカパラ。
缶コーヒーのCMでおなじみの「Black Night」が入ってます。
とにかくパワフル。ブチ切れた演奏。
トロンボーンソロの頭なんかキチガイかと思う。
ま、それがカッコイイのだが。
※1
地元では体育でスキーの授業があるので、小中高問わず必ず校庭に山があった。
スゴイね。降るね。ホンキだね。
道は渋滞。打合せも延期。次長は遅刻。←ミンナはちゃんと来てますよー
TVで、雪かきしてる人が
「車が見つからなくて雪かきした」って言ってて笑ってしまった。
ゴメンナサイ。
吹雪や融けかけはイヤだけど、雪は楽しいコトもあるよね。
スゴク静かになるとか、通りに響く踏みしだく音とか。
そういや、オイラの地元では雪が降りてくるコトがあるんだよね。
ゆっくり、ホントゆーっくり、まっすぐ降りてくる。
夜立ち止まって見てると自分が登ってくような錯覚をおぼえます。不思議です。
ま、この話すると100%、いや120%純真ブルナ!と罵られますが。
ジャケはスカハ°ラ。
「Tears on snow」。晴れた冬の日みたいな曲です。