ついこないだも日記に書いてますが、小生の最も愛す食堂がはんだやであります。

とみに最近は連日連夜の利用が続き、モハヤ自宅の一室、ぐらいの勘違いブリです。

さて、今宵はそんなノンビリスポットでのお話。

拙がお決まりコンボ(ジャンボチキンカツ+カボチャ+ご飯小+味噌汁+納豆)を食していると向かいの席に

「ココいいですか?」と若いお嬢さん二人組が。

見たところ二人とも20代前後でしょうか。ピアスやらメイクやらがイマドキっぽいカンジです。

店内はまだ空いてたんですがそこは庶民のヨリドコロはんだや、この後激混みを見越したチョイスなんだろうと思い「ど、どうぞ。」なんてチト緊張しながら二人に快諾したのです。

で、短距離走にも例えられるようなガツガツした食事を続けているとどうも様子がおかしい。
あんまり食べずにニコニコしてるかと思いきや「よくココ来てますよね?」なんて話しかけてきたり。

こっちは納豆の糸と格闘中なんだよ、黙って食えよ!と思いつつもなんとも可愛らしい表情に「はぁ、ちょくちょくッス。」となんとも薄弱な返事。

もしや和んだ場にしてチキンカツ一切れくれ、なんて言い出すのか?と察した(←マチガイ)オイラ、さらに加速して平らげ早々に立ち去ることに。

するとそのセツナ

「あ、すいませんコレ。こんどコンパしてください。」

とスバヤク紙切れにメモしてオイラにくれた。

視線を移すとアドレスが二つ。二人分らしい。

…ホントは壷とか貴金属とか買わされちゃうんじゃないの?

ホントはどうなのか知りたいトコだけど、コンパはオイラ以外に主催させて結果を聞くつもりです。

しっかし若いってアクティブだねぇ。

ジャケはFree soul。

昔コンパに行ったら、DJかぶれのナベ君が自分で作ったリミックステープ(しかも2本!一本はノリノリ。もう一本はムーディー、だったらしい。)を店でかけて貰おうと交渉してた。

正直、間違ってると思った。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
かかか、買っちゃいました。

ソニーのHDウォークマン。

イヤーモー久々に(必要に迫られず)欲しい物を選んだね。興奮したね。ドモったね。

吟味に吟味を重ね(お客様相談に電話までして!)、HD2もしくは1の黒がベストと判断。
早速量販店めぐりをば。

が、まわれどまわれど在庫切れ。

そりゃそうだよね。
現在の最新機種はHD5。HD3すらもはや見かけないのに。

なかば諦めかけたトコロ、郊外、というか市外のお店でHD1を発見!残り一台!

色は黒じゃないけどシルバーならなら妥協!コンプロマイズ!

ホクホクで帰りましたよ。車内のウタ声も弾みましたよ。弾みすぎて彼女にウザがられましたよ。

帰宅後手を洗い(←ヤリスギ)、ゆっくり取り出す。

「ホレ、恥ずかしがるコトはナイのだぞ。もっとよく顔をみせておくれ。」

と悪商人を地でゆく自分が怖かったりする一幕もあったりしてドキドキのヒトトキでした。

しかしオレは200枚ぐらい入れて使う予定だけど、CD1000枚とか入れてたらホントスゴイよね。

生活スタイルにも影響でるような道具だなーなんて思ったりもして。
ま、オイラはまだ20枚もいれてないけどさ。夢は膨らむばかりッス。

…ただね、非常にもどかしいコトがヒトツ。

現在本体が手元にナイノデス。
アップグレードサービスに出したノデス。

戻り予定は来週月曜だってさ…。

ジャケは言わずもがなのクインシージョーンズ。

昔ナイキのCMにも使われたノリノリラテン盤です。
(22日の試合はガッカリでしたが、まぁ本番じゃなくてよかった、と思って前向きに行こう。)

最初にウォークマンに入れました。
レートが256ならこのくらいのホーンズも聞いてて気持ちイイ!
もしかしたら折り返し点かも、ですな。

特にメランコリックでもなく、ハシャグ訳でもなくです。

ただ、節目としてエリは正していこうと思います。


会う人にも会わない人にも30の抱負を聞かれるので、

「バチあたる ほどの才なく 三十路かな」 

と返してます。

過去日記登場のデガワさんは

「フロントガラスがくもってら メガネにもワイパー欲しいや」

っていう怖いくらい自由律の句をさらに返してくれました。

オモシロいうえにスゴイ!と思った。


ま、またガンバロってなもんだ。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
今日ね、夕飯を半田や(※1)にしたんですよ。

そしたら入ってすぐのトコロで(おそらく)大学生の男の子がウロウロしてんだよね。

何かと思ったらトレーが無い。

店のおばちゃんたちも混んでるもんで話しかけるスキがなく、この優しい青年は困窮してるモヨウ。

オイラあたりそんな繊細なハートは気配も持ってないんで躊躇のチの字もなく
「トレー無いよ!」と叫んださ。腹から、いや腹の底から。

するとそそくさと若干丸目のおばちゃんがトレーを持ってきてくれて、チョット奥の小窓から差し出す。

で、目の前にはちょうど件の青年が。

そしたらこの青年、一枚とってまずオイラに渡してくれた!

ハニカミながら!

なんだかあったかい夕飯でした。


ジャケはニックウッド。

キリンのCMのあの曲です。サッカーのシンプルさ、躍動感、スピード感、高揚感
全て感じさせてくれるナイス楽曲。

これをCM曲に選んだセンスがスゴイ。

青年が日本代表の青いタオルを巻いてたもんで。

六月からまたドキドキの連続かねぇ。


※1「はんだや」
超リーズナボーな食堂。

安い早い多いのハット。
(ex.ジャンボチキンカツ+かぼちゃ+みそ汁+ご飯小(どんぶり大盛り)+納豆=441円)

チナミに「はんだや」はブルーワーカー系。「半田や」はファミリー系。

後者はロイヤルハンダ、略して「ロイハ」、と呼ばれてます。オイラに。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
ラー研のコユキ(人妻 Tb 絶対音感保持)から、
「17日はラーメン前に酒!どうしても!泣いても笑っても!

 金ならある!チトそこで待ってろよ。

 へっへっへ、タンスの二段目の奥じゃろうが!」

「アンタ!それはヒロユキの給食費だよ!」

「ウルセーな、10倍にして…(後略)。」

というメールが来たんで、八時、コユキのフィットに乗り込みました。

ところが二人だと思ったら車内には既に四人。

スワ拉致か!と思ったら以下の面々で、前倒しで誕生日を祝ってもらいました。

ウレシカッタデス。

祝ってくれた方々
・コユキ
・韮崎(過去日記登場)
・デガワさん(大学時代の吹奏楽部の先輩 既婚 今年4月、会社辞めて丑寅大に就職)
・マリカワ君(大学時代の吹奏楽部の同期かつ現役吹奏楽部 なぜかって?会社辞めて丑寅大のDr.に戻ってきたから)

しかし平日からコースと食べさせてもらったらハレもケもナイよね。

ジャケはスポーツ超人と食欲大臣。

今日はしみじみガチャヒ°ンに似てると言われてうれしいような悲しいような。
そんで節目の歳かーなんて思いつつフラフラ帰りました。

まさにカズヨシ君の「歩いて帰ろう」ですな。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
楽しかったGWもあっという間に最終節。

中学校(お隣)のテニス部のかけ声で目覚めたトキ、来るべき日常に備えてこの連休を大掃除で締めたいと思いました。

やり終えた事
・水周りの掃除
・いらない雑誌の選別
・フリマに出す服の選別
・ソファの高さ調節

ソファーは面倒だったんでノコギリで足きってローソファに。
使い易いし部屋広く見えるし超ナイス。

洋服はいつの間にか膨大な量になってた。反省。

不思議だったのはドコを探しても気に入ってたレインスプーナーの「Happiness is here」Tシャツが見つからなかったコト。

…捨てた?

雑誌はダンボール2箱分をトイレットペーパーと交換。
しかし雑誌って読み返すと面白いねぇ。世俗の窓だねぇ。

昔のリラックスなんか超ミーハーだし、ワイアードなんて廃刊だし。

そんな折、ウチのS級トレジャーが押入れから発掘。
S級ならちゃんとしまっとけよナ、と自身にツッコミつつちゃんと箱に入れてまた押入れに。

午後四時、ようやく片付いた部屋でコーヒー。

気持ちイイ。

明日からまたガンバロ。

ジャケはスキャフル。
このぐらいアッパーでハッピーだと掃除もハカドリマス!

超ミーハー雑誌とS級トレジャーはコチラ↓
http://www1.yapeus.com/users/damngod1985/
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
今日は県北の温泉でアッタマッタのち、「感覚ミュージアム」なる場所へ。

田舎にある博物館なんで期待はせず、まぁハナシの種に、なんて軽い気持ちで入ったら、激!オモシロかった!

鳥の鳴き声を奏でる楽器や空っぽの浴槽で寝てみる癒し(モドキ)のドーム、さらには遠くの音を聞く装置など、オモシロいうえに形もコジャレてやがる。

散々遊んで気がついたら二時間経過。

ハマリスギだってば。

さらにGW渋滞にも当たって帰宅は10時。

ヘトヘトです。

ジャケはアンサリーやらアキコやらのオシャレ実力派のオムニバス。

このメンバーでこの値段は安い!

車に積んで行ったんだけど、なんかミュージアムの雰囲気と被る内容、清潔感、ポップ感でビックリ。

ミュージアムの様子はコチラ↓。
http://www1.yapeus.com/users/damngod1985/
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

GW後半は彼女と一緒に関東方面を旅するハズが、イロイロあって中止。

残念。

が、あまりに暖かく、かつ晴れたんで車で1時間の湖畔公園へ。

いや、ホントキレイな公園でした。(P)

ひとしきりタンノウしたころ、
「今日はオマエの敗北記念日じゃ」と彼女がバドミントン勝負を挑んできた。

カナリ自信あるっポイ。

が、左手で相手してやって余裕の勝利。なんだコレ。
運動だけはトクイなんじゃ!

なもんで帰り道の焼肉はオゴッテもらいました。

ま、タン、ホルモン、タン、タン、ホルモン、タン、タン…で安いオトコではありますが。

ジャケはスカスカクラブ。
サンタモニカで夏気分☆です。
       ↑ナニコレ
日記サボりすぎて4月30日の日付までしか選べなかった。

故にまとめで。

■4/29 眼鏡屋飲み
いつも世話になったり世話したりしてる眼鏡屋、工口千力に新人が入り、その歓迎会に便乗。

にいがた屋(P)で盛り上がる予定が、新人君体調不良により、店長店員営業さんオレの四人飲み。

いつもどおりですか…。

■4/30 バンド飲み
ギターのホシ君が帰省してきたので、彼と所属してたバンドのメンバーで飲んだ。

昼にリーダーから連絡あり、安いトコないかっていうから、がんじゃとかロラパルの番号をそえて返信するも会場はトリテツ。

高いよ!

飲み会自体は大変楽しいモノになったけど、一人一万円というなかなかナイ支払いに…。

キャバクラかよ!?←三村風に

■5/1 新人飲み
会社の新人社員とアルバイトに誘われてBIRD(P)に。

みんないますよ、なんて言われてノホホンと合流したら女子オンリー。

幸せかもしれないが、酔ったギャル四人の相手はチトキビシカッタ。

ビミョーに持ち上げられて若干気分はいいが、ヒゲにつかまるのはカンベン!

抜けるとイタ痒くなるんだよ!

そんなこんなで飲みっぱなしのGW前半戦でした。

ジャケは裏打ちオムニバス。
レゲエ多めです。

R.D. S.の「Just Tell Me」が意外にキレイ目でオモシロい。

ディスクノ一トで半額だったよ。
今日は定時で上がって細々と買い物。
ベルト、Tシャツ、トレッキングシューズ。(P)

そしてCD。

今月はお気に入りのバンドからのリリースはないので新規開拓です。
オノレの器量が問われるワケです。ガチンコなのです。

dead or alive…。

結果、タワー、シンセイDO、HMVとハシゴして3枚買いました。

一枚は昔所属してたバンドのアルバム、もう一枚は「jazz for more」ってオムニバス、最後は「シュ一ルブル一」っていう「勝手にしやがれ」のアルバム。

3枚ともナイスだったけど、「jazz for more」に至ってはなんと1980円!こんな濃いのに!

ホーンの入ったジャズが好きだけど、ビッグバンドはチト洗練が足ラン!みたいに思ってる方にピッタリ。

ゴージャスだけどクール。ハッピーだけどタイト。演奏もしっかりしてるし。

今回のチョイス、ナイスだゼ。

自分を褒めたい!Hold me tight!

ジャケは「Tokyo Nu-School Of Jazz」。
ジャズっぽいのが聞きたいケドモ、ホントにジャズはチョット…って言う方にはコチラ。

ヘ°ズやらフリ一テンポやらがテイストたっぷりに聞かせてくれます。

これまたカッコイイッス。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
今日はトミーらと花見。

二十代が10人あまりで昼からビール。

父さん母さんゴメン。

なんか飲みすぎてウロ覚えなんで箇条書きで。

・トミーが手鞠寿司なんか作ってきやがった。ウマかった。(P)
・ウズラの入ってるたこ焼き発見。ビミョー。(P)
・さすがに夕方は冷えた。ユエに悪酔い。

もー来年まで花見はいいや。←アタリマエだ

ジャケは小林旭。
このオトコップリとかかすれた声とか迷いナイカンジがスゲー好き。
恋の山手線とか笑うよりカッコいいと思ってしまう。

なんで急に小林旭かって、今日隣のオジサンたちが歌ってて思い出したから。
曲は「熱き心に」。

しかも上手だった。

ネンキってヤツですかね?
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

カレコレ10年位前、北山(地名)通るたびに気になってたカレー屋。

いつの間にか無くなってたんだけど、実は大学病院前に移転してた!

大学病院勤務の韮崎(いわゆるOL JJとか だけど芸人気質)からのタレコミで発覚。

二人で速攻並んだって話だよ。
↑ウソ。優雅な歩みで向かったさ。

初めて食べた奄美カレーも旨かったけど、何より商売正直スギ!

おつまみプレートと飲み放題で2000円はウレシイナー。(P)

ジャケはtrojanのスカボックス。

このお店、毎日BGMのジャンルを変えてるそうなんだけど、六時入店で客はオイラ達のみだったんでリクエスト聞いてくれました。

今日の昼は初夏の陽気だったんでスカ、もしくはレゲエって言ったらこのCDでした。

基本押さえてマスナ。
最近はホント天気良くて通勤も楽しい毎日。

特に沈丁花にはクノックアウト!香り良すぎだから。

で、セルフで盛り上がっちゃって、スニーカーとウエストバッグを購入したんですよ。

花見やらの野外活動に備えて、なんて言い訳しながら。

で、帰宅して、ダイブ物も増えたな、ナンテ言いながらバッグの置き場を作ってたら古いバッグやら靴が発掘されまして。

なんかスニーカーもバッグも似たようなの持ってたー!(P)

脱力…。

ジャケはタケナカナオト。

どのアルバムかは不明なんだけど、「君に星が降る」って曲が冬のボサってカンジで良いです。

彼はココ何年か非常に「濃さ」を要求され、またそれに応えるスタンスで活動してると思うんだけど、この曲はシンプルに、丁寧に歌っててスゴイ好感もてます。

サリチル酸さん、リンクさせて頂きました。ヨロシクデス。
  
  
  
  
  
  
  
 
  

先日、今年の秋のジャズのフェスに向けて焼鳥屋で第一回バンド会議がありまして。
曲目がほぼ決まり、帰宅後、通勤時に聞くべくMD作成に着手しました。

が、CDを積んでいよいよと言う時にアクシデント発生!ステレオのCDトレイが開きません。

オイオイなんだよってブツブツ言いながらこじ開けようとするも全然あきません。
ウンともスンともってやつデス。

このガンコ者!と罵りながらPS2で再生させてわざわざアナログで録音です。

ソンナコンナデとりあえずコトナキを得たんですが、本体は修理に持ってかないとダメポイ。

…中に入ってるのエロDVDなんですが。

ジャケは「The Royal Teens」。
有名なのはタモリ倶楽部のテーマ曲。ユルーくダンサブル。

あ、出てこないDVDがお尻関係、というワケではありません。ノーマルです。
今年のフェスでこのテーマをTbのソロにパクるつもりナノです。

カナリいいカンジです。
  
  
  
  
  
  
  
  
   
   
  

鍾乳洞に行ってきました。鍾乳洞。(P)

洞窟って地味だと思うんだけど何故か大好き。
潜る行為と明暗の転換による非日常がそうさせるのか?

で、今回は福島県のあぶくま洞ってトコに。

食堂のメニューの選択肢の少なさや、寂れた動かない観覧車のチープ感にタップリ浸ったりしましたが、鍾乳洞そのものはイイ。

ま、人が作ったんじゃないしネ。

以前行った龍泉洞(岩手)は地底湖があってオモシロかったが、ココは石筍とかの造形がオモシロい。

造形の不思議さや、プロセスへの想像がココロ踊るね。

何しろ四千万年!だって。今の形になるまで。

ハァ?想像もツカン。タメ息ッス。

見入ってるウチにだんだん怖くもなってくる。

どこまでも続く亀裂、闇、人間の行動を無視したスケール。

ホント生きてるコトのラッキーというか無力を痛感というか。

畏怖ってんですかね。自然の中に放られると思い出すね。

ハシャイできたのに厳かな気持ちになりましたよ。

ジャケはジャクソンシスターズ。
彼女が持ってきて、車内で聞いてた。
いつの間にこんなのを!?

ソウルってコリア?ファンクって中指立てる?ってボケてたのに…。
こないだ宴席で、デジカメってなんかいかにも“デザインしました!”ってカンジが嫌なんだよな、なんて話をしてたら、
じゃあ今までナイス!って思ったデジカメってないの?って上司。

2世代位前のハ°ナソニック、ソ二一のクラシックポイの好きでした、って言ったら、上司が
「それ持ってるよ、欲しいか?新しいの買ったからここの飲み代で譲ってやる」
なんて言うもんだから二次会分まで支払って、本日デジカメ頂きました。8000円は安い!

とりあえずステッカーを貼ろうと模索、
グラフィック系のデザインがいいんじゃないかと思案すること30分、ようやく決定!

楽しい時間でしたよ。

貼ってみたトコロ、ビミョーにはみ出るトコがあって、それがまたナイス!

ホクホクの出来映え。(P)

写真日記には使うか未定だけども。

ジャケはフリッハ°ーズギター。

今聞いても古くないどころか、ムシロおしゃれ感3割増。

あの頃も相当だったけど、経験の分細部の狙いも見えてタダタダ感心。

男の子がフランスのどこからお洒落さを嗅ぎ取ったのか。これこそセンスなのだろうか。
今日はとある東北の橋を見学してきた。(P)

やはり現物はオモシロい!

ウレシスギテ資料用に使ったデジカメ以外に携帯でも撮ってみた!

なんというか、ヒトの力もナカナカですな。実感として。

驕ることなくデキルことは信じていきたいと思ったり。

あと、ハシャイデたらこの陽気でもはや肌がピリピリスルゼ。

で、同業の方と一緒にレンタカーで行ったんですが、彼女もまた

スカ好きで、2トーンやらサードウェーブやらで超盛り上がり!

こんな仕事ならドンと来いってんだ。

イナタイのと田舎臭いのスレスレがイイよね、スカタライツ。
今日は代休だったんで隣県のとある野草園に行ってみた。

まあ梅ぐらいカナ、咲いてるの、なんて思って行ったらホント梅だけだった…。(P)

ま、一人だったしノンビリ散歩しながらボーっとしてたらなんか目の調子がいい。

ずっとPCしか見てなかったからなー。

久々の野外活動で思わぬ効能デスナ。腰はスデに張ってきたのだが。

ジャケはバ一ド(ホントはジャケのLive2000ではなく1999)。

2ンドストリート(リサイクルショップ)で450円。

本人の歌唱力はオイトイテ、バックはタメ息出るくらいオモシロい!お値段以上の満足感。

演奏でなく鑑賞なのにリズムのドッシリ感やグルーヴがヒシヒシと伝わるトコに脱帽。

あと、コッソリTbとt.saxを持ち替えてた方がいました。

ミュージシャン的にどんな変遷をたどって来たのだろうか。
少々興奮気味ではありますが。

コハ°サルーヴォの四月末のライブ、トミー(過去日記参照)が気を利かせてチケットとっててくれた。

デキル人妻じゃの。

ツーか昨日、サッカー観ようとイロイロ準備して帰ったんですよ。

準備といっても主にビール関係ですが。
ムシロビールだけと行っても過言ではナイのですが。

で、勝利のアカツキには
「ヨロコビを分かち合うのがヨロシ。明日への糧にスルがよい。」
って餌付けしようと思って彼女の好物のごまプリンも買って帰ったんですよ。

デパートの地下はニオイがキツクて苦手なんですがね。

ま、それはいいとして。

結局薄氷を踏むような勝利で、それでもまあよかったと、次につながればと、そのままフルタチさんを見てたわけですよ。

ビールもプリンも忘れたまま。

そしたら、
「快勝ってコトはナイよね。辛勝だよね、言うなら。ゴチソウサマ。」と彼女。

ゴチソウサマって?って振り向いたら教えてないのにごまプリン食べ終わってた…。

餌付け失敗。

しかしオソロシイ嗅覚。オマエがFWやれよ。

しょがないんでオレはチビチビビール飲みましたよ。ナンの爽快感もナイナー。

ま、サントスは良かったよね。
同じ業界の方ならば繁忙も繁忙で忙リで忙殺の年度末だと思いますが。
オレは先ほど終わらせてもらいました。オツカレです。

日記もダイブ空けたんで今日は穴埋めでヒトツ。

19(土)┐
20(日)│
21(月)│
22(火)│
23(水)出勤
24(木)│
25(金)│
26(土)│
27(日)│
28(月)│
29(火)│
30(水)┘

曜日の意味がナイ。

徹夜がなかったのは幸いだったケドも24日にライブ、25日に送別会、26日が打ち上げだったのはチト厳しかった。

まーでもしばらくはノンビリですわ。休みも消化しないとならんし。

しかし春は寂しいねぇ。

1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索