いつのまにかシュウイチの更新になってます。こんなはずじゃ…。
引越し準備と連休前のカケコミとストの準備が重なって自覚ないまま
忙しいらしいです。去年この会社に移ったんですが,ひょっとして常にこんなバタバタなんですかね?
そういや新しいバンドが始動!ダブ,ラヴァーズなんかを気ままにやってます。音楽の趣味も,普段の友人としてもカッチリはまるメンバーなんで楽しスギ!です。
以前は吹奏楽もやってたんですが,社会人の50人集まる中だとどうしても希薄なんですよ,人同士の繋がりが。セッションであれば一期一会の醍醐味もありますが,毎週集まっても交わろうとしない音楽にムナシサを感じ,今は(俗に言う)バンドのかたちがスゲ−心地よいです。バンドって仲間内でやるにしても,募集した初対面の方とやるにしても,音楽(正確にはエンターテイメントかも)をやりたい!ってお互い感じれて,ぶつかれて,いいんですよ。この歳になって遠慮なく動ける稀有な場所ですね。
なんか外は雨で文章のテンションも低い。笑 なんで雨のウタですが盛り上がれる曲です。「RAINDROPS KEEP FALLING ON MY HEAD」。なんかどうなっちゃうの?このバンドって位インパクトある曲です。ska
に男のニオイとフレンチのオシャレさを突っ込んで,こうだ!ミタイナ。笑 スゲ−アレンジです。
いろんな意見でてますね。イラクで誘拐,そして解放。
覚悟を決めて,祝福だけじゃないなかに出発した自衛隊の方はどんな気持ちなんですかね。せめて同じ国の人間が無事だったことへの感謝くらいはココロにトドメテおきたいです。

ところで,愚痴いいですか?笑 こないだ知り合いのライブいったんです。が,あまりに好みに合わなくて悲しかったー。曰く,おしゃれJAZZらしいけど曲も演奏もステージング(死語?)も,なんか古きよきヤンキーのテイストが見え隠れなんですよね…。加えて「どう?私たち」のMC&アティテュード!メジャーデビュー決定って大丈夫なのか?さらにその数日後,これまた知り合いにひっぱられ行ったライブはウマイだけのbird,MONDO GROSSOのコピー(!)だし。しかもメンバーはこの辺りでは名のとおった面々で,こちらも「どう?私たち」のムード。おなか一杯です。
それでカナリ前に行ったオーサカモノレールを思いだしたんですよ。楽しかったな,と。ガツンとやりたいものを出してくるステージ見たいですね。そうゆうトコあるとサムサもカッコよさになったりで。

なんか湿ってきましたね。楽しいハナシはあったかな?あ,引っ越すんです!納得いくまで見てまわったんでスゴイ気に入ってます。
繁華街から若干離れた丘の上で,街が一望できるんです。合わせて家具もオーダー&カスタムで夢膨らむ毎日です。積み上げられたダンボールには不安を隠しきれませんが…。
繁忙期が終わってボーっとしてたら東京出張でした。

なかなか自由な時間ができないなー。

東京のサクラはもはや新緑で,ひたすら染みました。

けっこう忙しかったんですが,合間をぬって一人だけ

友達と会いました。中目黒の服屋で働いているリカさん(仮名)。

大学の友人の友人で,夏に遊びにきたときヤッチャッタヒトです(
ヒミツ)。

最近はいろいろ吹っ切れたようで,前向きな近況を聞いて楽しいゴ
ハンでした。

そういやよくリカさんと行き来してた頃ケムリにはまってたなー。

東京の暑いカンジとリンクして久々に聞きたくなりました。

ケムリはミュージシャンとして好きですが,個人的にも

ライブにきてもらったり,ご飯食べさしてもらったり,

相談聞いてもらったり,ホントお世話になったアニキです。

ケムリはアルバム毎に表現がメタファーのようになってる

と思うんですが,特に衝撃だったのはナンと言ってもファースト!

暴力的なまでのスピード感,爆発力。竜巻のように飲みこんで

突き抜けていきます。夏の暑〜い日にゼヒ。
いや,ホント殺されるトコでした!年度末に!

月報見たら三月は370時間位出勤してました。ハンパなし!

ツーか一転して社内はノンビリムード。有給で旅行のヒトとか

いるし・・・。

そういや忙しい間にオレの大好きなバンドがあの有名な曲

のコトで揉めてました。残念。

音楽もメジャーになったら商売だし,許可(JASRACから)

でてたから当然問題なしって考えたんでしょう。

でも,発売前に(作曲した)先生からクレ−ムきたのを

スルーってそれはないですよね。

だってPE’Zは大地讃頌に感銘うけたって言ってたし。

そしたら作曲者からのクレームには挨拶くらいには行くべき

でしょ(クレームを教えなかったノカモしれないですね,ってか

そう思いたい)。

そしたら教授とPE’Zとレコード屋さんでもっと前向きな方法を

考えれたと思いますが。それに教授だって(畑は違うけど)若い,

勢いのあるバンドが自分の作品にむきあうのって

決してイヤではナイのでは。

両者ともに思いの深い作品だったろうからやっぱり残念。
たしかに買ったことありますよ。マルジェラとかの。

若気の至りで。でもライブの物販の値段じゃないですよね…

誰のライブかってPE’Zですよ。予約始まったそのセツナ売切れて

ました。

で,チケット取れなかったんで,せめてTシャツでもって

行ったのに,700円のバッチで買い物終了です。笑 でも,

バッチ買いながら次はもっと大きいとこでやってくださいよ

って言ったら,とある番組の収録観覧の整理券頂きました!

ゴネてみるもんだ!アリガトウゴザイマス。

PE’Zを初めて聞いたときはショックでした。

「野武士のようなオトコたち」が,「ストイック」に,

「歌心あふれるメロディ」を,「狂気のテンション」で演奏してる!

ホント口アイテタと思います。

オモシロイのは,PE’Zのカッコよさって納得できるというか,

いままでたくさんのバンド(ジャズバンドも含む)や音楽好きが,

おぼろげにカンジながら体現できなかった「カッコよさ」をこのバン
ドはスカッと見せてくたと,そんなカンジがするコトです。

彗星のように現れて,現在オレのココロのチャートでは

常にトップ争いです。

さて,整理券もらってホクホクのところにウマイ酒入手の連絡が。

タカギさん(ヒミツに)からでした。泊まりでもいいって話だったん
で飲んだくれてタカギさんちから出勤コースにしました。

(※このニッキは日曜日のはなしです)
ほんと関係と原因が複雑で中東の世界には正直安易にコトバを

なげれないです。が,暴力をぶつけ合う日々が早く去るよう

祈ります。

何日か前に連絡あったカナと会いました。土曜日に。

なんかやっぱり大人びてきてきれいだったな(冒頭と比べると

ホントのどかな日常・・・)。

夜景のきれいな居酒屋(ホントオシャレでない。スゴイ夜景

なのに!)行ったら案の定盛りあがって宿泊コースでした。

で,日曜はホテルから出勤・・・。

カナはゆっくり丁寧にズ−ットなめるからうれしくなる。

スタイルやカラダの触ったカンジも大人になってきて今更ながら

こっちで進学したらよかったのに,なんて勝手なことを。

カナは深くいれたまま一緒に腰をうごかして終わるのが好き

なんですが,こないだはオレもスゴイ興奮して,ほぼ同時に

おわってホントきもちよかった。ビックリした。男の子のこと聞くと,

ウソでもオレがいいって言うとことかカワイイよなー。

ウレシイよなー。結局ほとんどねないでし続けて,朝はお互い

会社と空港に向かいました。ハリキリスギタ。

次は夏の約束,儚い約束ですが。

miceteeth。オーセンティックな曲の多いスカバンドです。

「夜明けの小舟」って曲がはいってますが,この曲がいいんです。

シングルにもなってるくらいなんで本人たちもイチオシ

なんでしょう。とにかく浮遊感と遠くに消えて行くトロンボーン

,気持ちいいです。オシャレ感のある音色とブレンドもかっこいい

です(なんでオシャレなスカの曲は冬っぽいんですかね?)。

シングルなら800円なんでスカとかレゲエとか聞いてみたいけど

オトコくさいのはイヤ!ってヒトや,ラバーズロックが好きなの!

って方はゼヒどうぞ。
いやホントに。忙殺って言うんですかね?今週も土日出勤です。

あまりに家にいる時間短くてストーブの灯油がゼンっゼン減りません


ところで、職場の裏手に予備校があります。オレも予備校行きました

けど,この時期になるとそんときよくしてくれた担任を思い出します

。やっちゃってんですが…(ヒミツに)。ま、新たに浪人する方も悲

観することなく、むしろ可能性をもらったと考えて前向きに取り組ん

だらいいんじゃないですかね?今となっては予備校もうらやましいト

コロあります。

東京スカパラダイスオーケストラの「HIGHNUMBERS!」。いろいろス

テキなのはいってます。今回はその中から「Ocean To Ocean」について。

このバンドの楽曲の得意分野って、ロックよりだったり、スカでカバ
ーして原曲の良さの再発見と新発見とかいろいろあるンですが、実は
オレが推したいのは、地味ながらマレにみせる、スゴイ沁みるメロディーってトコなんです。

(たどってみると「ナイスなおまえ」「サーチライトコーナー」

「RiseItAll」あたりが「地味だけどステキメロディー」グループですかね。)

そしてこの「Ocean To Ocean」でもそう。やっぱり最初は流してましたが(地味なんで)。

でもそのうち職場でフッとメロディー浮んだりして。

この曲なんだっけな、なんて思ってたらいつのまにやらもうトリコ。笑  

ウチ帰って聞くたびにウナッチャイマスよ。マジデ。

メロディーのよさ、その受け渡し、オーケストレーション。

聞くほど感心してしまいます。アルバムの中ではカゲうすいですけど
スゲ−いい曲では?もしこのアルバム聞いた方、どんな感想ですかね?

よかったら教えてください。では、そろそろ仕事に戻ります。

よい週末を。
今日はハヤク仕事おわった。うれしい… 

そういや当初の目的の女の子のことかいてないな、と思ってたら

ナイスタイミングでメールがきた!

カナ(ヒミツに人物とH紹介)だ。

今帰省してるから会いたいような内容。

オレも久々なんでいろいろ話したいけど

こんな残業月間だと約束もできないな。

もし会えたらここでまた記そう。

    
いやホント気持ち強いよね。いや,サッカーの話。

負けた次の試合で追いつかれても気持ちを燃やす。

サッカーの技術とかはよくわからんけど,日本の若い世代に

こんなメンタルがあるとは(←失礼)。この予選は恥ずかしい

くらい一喜一憂してます。スゲ−楽しいなあ… A代表より

楽しいのはやはりヒタムキサを感じるからでしょうか?

明日は悔いの残らないゲームをしてもらいたいな。

あと,できたら会社でこっそりじゃなくウチで応援希望。

ニッキのドウキ

2004年3月15日 日常
ヒトに言えないことってありますよね?

墓までもってくヒミツ,みたいな・・・。

でもホントは誰かに聞いてももらいたい。

というわけで匿名性を利用して,ココロユルしてくれた

女のコのことを思い出せなくなる前に残そうとはじめマシタ。

あとは思いつきです。では。

< 4 5 6 7 8 9 10

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索