そして今のトコロ2/5本が当たり
2005年3月5日 日常土曜日。
12:00より練習。
練習後はホシ君と古着屋、そしてラーメン屋(P)。予定調和です。
そしたら帰り際にホシ君がエロス的なテイストを取り入れたいってうち明けてきたんで、(セル)ビデオ屋に寄りました。
バイオリズムだからしょうがないんだ、と言ってましたがそれは言い訳です。
店内にてオレがサンプルビデオに見入っていたら、
ホシ君は千円で8時間のヤツと、二千円で五本のセット(※1)で悩み始めました。
小一時間たっても決めかねてたんで、オレが五本セットを買いました。
見終わったら交換です。
え?オレも欲しかったんダロって?
いや、そんなコトは…。
しょ、しょうがない、しょうがないんですよ。
足も疲れたし、店内のサンプルビデオにも飽き飽きでしたから(言い訳)。
帰宅後はノンビリでした。
Tシャツの丈詰めやらGジャンの修理やら靴のクリーム塗りやら。
地味の一言。
土曜の夜ってカンジですな。
ジャケはりコ・口ドリゲス。
トロンボナーにとっては神様。
で、聞いてて思った。
どう聞こえるかじゃなく、どう聞かせるかを考えないとダメだな、なんて。
※1
ナース、素人、素人、ノハラリン、水着、のセット。
コメントをみる |

そして役所は神様です
2005年3月4日 日常
金曜日。
昼休みにキシベ(前日記参照)よりメール。19:00より焼肉との連絡が。
金曜だし、彼女も出張でいないし、キシベが彼女とその友人もつれて来るってんで行く行く行く!って三行打ちました。
このタカブリ、伝わったろうか?
そして午後、机に戻ると役所からのメール。
こないだのデカイ山、明日までに至急修正頼むとのコト。
えーと、明日まで→今日じゅう→残業か。あれ、焼肉…。
おっと、周りの景色がグワングワン揺れるゼ。旅の扉?ザハン?
ソンナコンナで午後はホント集中したよ。
加湿器のブザーが聞こえないくらいに。
ま、涙で画面がはよく見えなかったがのはヒミツだが。
こぼれないようアゴは上げてたのもヒミツだが。
結局、会社出たのが23:00。
それでも意地になって合流して飲んだね。
無理して飲むのも男の務め(略して男務)、だと常々思っとりマスからナ、ガハハハ。←ワンマン社長風
あ、ただ、焼肉ハシゴの提案は無視されました。
ガッカリです。(※1)
さらに、19:00から23:00までアイツら焼肉屋(P)にいました。
ビックリです。
ジャケはへ°ズ。
敢えて新譜情報を聞かず、旧譜をおさらいしながら新譜を待ちワビとります。
ドキドキです。
恋、と呼べるのでしょうか?
※1
二軒目はBISC0(P)。
ハシャギすぎでした。
ゴメンナサイ。
昼休みにキシベ(前日記参照)よりメール。19:00より焼肉との連絡が。
金曜だし、彼女も出張でいないし、キシベが彼女とその友人もつれて来るってんで行く行く行く!って三行打ちました。
このタカブリ、伝わったろうか?
そして午後、机に戻ると役所からのメール。
こないだのデカイ山、明日までに至急修正頼むとのコト。
えーと、明日まで→今日じゅう→残業か。あれ、焼肉…。
おっと、周りの景色がグワングワン揺れるゼ。旅の扉?ザハン?
ソンナコンナで午後はホント集中したよ。
加湿器のブザーが聞こえないくらいに。
ま、涙で画面がはよく見えなかったがのはヒミツだが。
こぼれないようアゴは上げてたのもヒミツだが。
結局、会社出たのが23:00。
それでも意地になって合流して飲んだね。
無理して飲むのも男の務め(略して男務)、だと常々思っとりマスからナ、ガハハハ。←ワンマン社長風
あ、ただ、焼肉ハシゴの提案は無視されました。
ガッカリです。(※1)
さらに、19:00から23:00までアイツら焼肉屋(P)にいました。
ビックリです。
ジャケはへ°ズ。
敢えて新譜情報を聞かず、旧譜をおさらいしながら新譜を待ちワビとります。
ドキドキです。
恋、と呼べるのでしょうか?
※1
二軒目はBISC0(P)。
ハシャギすぎでした。
ゴメンナサイ。
コメントをみる |

そしてスベリドメのみ合格
2005年3月3日 学校・勉強
月曜日からの残業でしたが、今日一つ大きな仕事をやっつけました。
タフなミッションでした。
若干ゆるんだ気持ちでニュースなんか見てたら、受験も終盤ですか。
どおりでコーヒー屋で勉強してるワコウドがたくさんなワケだ。
じゃ、今日はオイラも受験へのアドバイスを綴るコトにするよ。
後期に賭ける方はプリントアウトでもして読み上げるべし。暗記すべし。携帯すべし。
お守りにすべし。合格の折りには敬うべし。尊ぶ(略)
一つ「下見は必ず」
浪人時、試験会場が母校だったもんで下見もせず、現役時と同じルートで向かったトコロ、
裏門が工事中で除雪されておらず、膝まで積もった雪をかき分け、
汗かきながら正門にまわった人間を知ってます。
靴下濡れて試験どころではなかったようです。
決断力、実行力、勇気は買いますが、下見はしっかりと。
二つ「下見はホドホドに」
下見をせず失敗したコトを教訓に、東京の私大受験時には予定ルートをしっかりチェック。
学校の周辺を見てるうちに神楽坂や九段下の情緒に侵され、「ヤッベーこんな素敵な立地だと授業サボっちゃうんじゃね」なんて夢膨らますうちに銀行に寄るのを忘れ、翌日の試験後、試験よりマジになって走り、ギリギリでお金おろして切符買って帰った人間を知っています。
試験中に時間計算したり、昼に最寄りの銀行調べたり、全然集中できなかったようです。
憧れで自身を鼓舞するのはいいけど地に足つけて。あと帰りのチケットは買っとけ。
三つ「指さし確認を」
東京滞在中、ことごとくコーラと頼めばコーヒー、コーヒーと頼めばコーラを出されて東京はコワイ…とヘコンだ人間を知っています。
都会人はみんなグルか?と疑心暗鬼になったそうです。
その日、たくさんの能面に笑われる夢を見たそうです(笑い方は「ハハハハハ」)。
↑ウソ。熟睡。
口頭と一緒にメニュー指させよ。二回目からは。
最後「余計な情報を求めない」
現役時のセンター。二日目の朝。
リビングに下りると妹が新聞の解答速報を見ている。
高二ではあるが、昨日学校でやったらしい。
ここは一つ兄の威厳でも見せるかと
どうだった?と問うたらば。
「今年の英語簡単だね。8〜9割かな?」
は?なんで高二の妹に負けてんの?
しかも勝負にならんような点差。
なもんで激しく動揺し、ゆでたまご上手くむけなかった人間を知っています。
その時点でダメかなって悟ったそうです。
人の話は終わってから。余裕は無いはず。
こんなカンジです。
役に立つかな?←タタンて
ま、試験残ってる方は悔いのナイように!頑張ってね!
ジャケはまたもやSMAP(!)。
実はダイナマイトあたりから、ハズカシナガラSMAPの曲には注目してます。
曲自体もそうだし、ホーンアレンジも流石の出来映え。
ただ、本人達の歌唱力だけが異次元レベル(もちろん悪い意味で)。
作曲者や作詞者が自分で歌ってる曲は救いもあるんだが、
SMAPで終わるのがこの曲の宿命なのか。
好きなのにナー。誰かカバーしないかなー。
受験が終われば春はすぐソコ。羽ばたいちゃってください。
タフなミッションでした。
若干ゆるんだ気持ちでニュースなんか見てたら、受験も終盤ですか。
どおりでコーヒー屋で勉強してるワコウドがたくさんなワケだ。
じゃ、今日はオイラも受験へのアドバイスを綴るコトにするよ。
後期に賭ける方はプリントアウトでもして読み上げるべし。暗記すべし。携帯すべし。
お守りにすべし。合格の折りには敬うべし。尊ぶ(略)
一つ「下見は必ず」
浪人時、試験会場が母校だったもんで下見もせず、現役時と同じルートで向かったトコロ、
裏門が工事中で除雪されておらず、膝まで積もった雪をかき分け、
汗かきながら正門にまわった人間を知ってます。
靴下濡れて試験どころではなかったようです。
決断力、実行力、勇気は買いますが、下見はしっかりと。
二つ「下見はホドホドに」
下見をせず失敗したコトを教訓に、東京の私大受験時には予定ルートをしっかりチェック。
学校の周辺を見てるうちに神楽坂や九段下の情緒に侵され、「ヤッベーこんな素敵な立地だと授業サボっちゃうんじゃね」なんて夢膨らますうちに銀行に寄るのを忘れ、翌日の試験後、試験よりマジになって走り、ギリギリでお金おろして切符買って帰った人間を知っています。
試験中に時間計算したり、昼に最寄りの銀行調べたり、全然集中できなかったようです。
憧れで自身を鼓舞するのはいいけど地に足つけて。あと帰りのチケットは買っとけ。
三つ「指さし確認を」
東京滞在中、ことごとくコーラと頼めばコーヒー、コーヒーと頼めばコーラを出されて東京はコワイ…とヘコンだ人間を知っています。
都会人はみんなグルか?と疑心暗鬼になったそうです。
その日、たくさんの能面に笑われる夢を見たそうです(笑い方は「ハハハハハ」)。
↑ウソ。熟睡。
口頭と一緒にメニュー指させよ。二回目からは。
最後「余計な情報を求めない」
現役時のセンター。二日目の朝。
リビングに下りると妹が新聞の解答速報を見ている。
高二ではあるが、昨日学校でやったらしい。
ここは一つ兄の威厳でも見せるかと
どうだった?と問うたらば。
「今年の英語簡単だね。8〜9割かな?」
は?なんで高二の妹に負けてんの?
しかも勝負にならんような点差。
なもんで激しく動揺し、ゆでたまご上手くむけなかった人間を知っています。
その時点でダメかなって悟ったそうです。
人の話は終わってから。余裕は無いはず。
こんなカンジです。
役に立つかな?←タタンて
ま、試験残ってる方は悔いのナイように!頑張ってね!
ジャケはまたもやSMAP(!)。
実はダイナマイトあたりから、ハズカシナガラSMAPの曲には注目してます。
曲自体もそうだし、ホーンアレンジも流石の出来映え。
ただ、本人達の歌唱力だけが異次元レベル(もちろん悪い意味で)。
作曲者や作詞者が自分で歌ってる曲は救いもあるんだが、
SMAPで終わるのがこの曲の宿命なのか。
好きなのにナー。誰かカバーしないかなー。
受験が終われば春はすぐソコ。羽ばたいちゃってください。
そして考え疲れて全部買う、に1000点
2005年2月27日 音楽三脚、とか、三竦み、とか、三つ巴、とか、とかく三つのモノがかみ合うと頑丈だよネ。
矢も3本だと折れんし。
↑例え間違いがいくつか
で、今、三者三様にオイラを誘惑するバンド。
スカハ°ラ、ヘ°ズ、マイステイ一ス。
この三つにやられてます。
確か2年前もそうだったと記憶してるが、なんか同時期にCD出すんだよネ。
特にスカハ°ラとヘ°ズ!
お、同じ日(3/9)じゃないか!
わざとか?わざとナノか!?わざとだな!!
わかった!オイラの狼狽ブリをどっかで見てやがるナ!
畜生!来るなら来いってんだ!
ハァ〜ハァ〜。←タカブリによる過呼吸
オレは確かに羊のような生き様だが、絶対ライオンにヒト噛みあびせてやるゼ!
だまって殺られるホドおとなしくは(略)
スマン。
取り乱した。
とにかく、困るんだよ。
月のCD・ライブ費には枠ってモノがあるんだよ。
パンがないならケーキ食えってコトか?
頼むからミンナ仲良くやろうゼ?
ん〜、今回はまずスカハ°ラかなー。
限定でDVD同梱らしいし。
でもマイステイ一スも無くなったりするしなー。
でも曲的に今一番なのはヘ°ズなんだがなー。
…メンドクサイナ。
買うのやめる?CD代で飲む?
いやでもそれは後で(略)
以上くり返し
コメントをみる |

ダブるどころかトリプったマリオフィギュア。(前日記参照)
ココロの傷は思いのほか深く、複数個買うのはヤメタ。
最近は、いい大人が、夜、一個だけ、100円で、食玩を、毎晩、買ってるってカンジ。
レジのイヨタさん(ギャル 夕方勤務 接客丁寧)からも憐憫の情がヒシヒシと伝わるゼ。
優しい人かもな。
で、2/26(土)、ようやくキラー(P)が出現。
小さく、ホント小さくガッツポーズ…。
よかった。
あとは気が向いたらコンプリートめざす。←まだ買うのか!?
しかしキラーはカッコイイなぁ。
ジャケはSMAP(!)。
実はこの日、カズ(前日記参照:彼女がスイングガールズ観賞後にSAX衝動買い)が結納したのでミンナで祝いの宴を催してました。
オメデト!
で、カラオケで「俺たちに明日はある」を熱唱。
予備校の時、カズといつも真似してた、(封印したい)思い出の曲。
当時ローソンの有線でかかりっぱなしでした。
コメントをみる |

そしてフラワー3コとノコノコかよ…。3コって…。ヒサシブリに心底ガッカリ。
2005年2月24日 日常またまた近況。
■妹からおコヅカイ
貰ってしまった。二コ下なのに。学生なのに(!)。
ホント金持ちだなアイツ。
どうやら遊学するにあたり学校から奨学金が出たらしい。
父も餞別くれたらしい。
↑合わすとオレの手取りよりオオイぜ…
金運というものがあるならば、それは全て妹の方に備わったモヨウ。
■カレー屋の暴力的に親切なランチ
ホント大盛り(P)。
オカワリも可(カレーなのに?大盛りなのに?)。
そんでコーヒー付。
会計終わったら毎回割引クジ大会(回すと玉出るやつ)。
あと、店長がアンタチャブルの山崎に似てるのもヨイ。←ナニが?
■見たことあるマグカップ
オレ、とあるTシャツ(P)を愛用してて、こないだもそれ着てました。
そしたら彼女がナニクワヌ顔(かつ口笛)して同じデザインのマグカップ(P)を出してきた!
んでオモムロにコーヒーを楽しんでいる。
…ヒソカにグッズ探してたらしい。
オレ、ケッコー驚いたよ。面白かったよ。
でもね、これだけは記しておきたい。
そん時のアイツのカオといったら!
あんな得意な顔見たことネーぞ。
↑たぶんこれからもナイ
■マリオマグネットフィギュア2発売
写真日記に載せたマリオマグネットフィギュアの第2弾がでた!
コンプリートできずとも、キラーだけはナンとして手に入れたい!
キラーだけは!
昨日とりあえず4コ買ってみた。
…。
キラーのキの字もないよ。
ジャケはマリオ。
ゲームも面白いが、音楽もスゴイ。
ポップで、わかりやすくて、雰囲気あって、しかも飽きなくて、ゲーム性と互いに高め合う、まさに模範的かつ完成されたゲームミュージックではないかと。
同じバンドのギターのホシ君。
温泉、天誅(忍者ゲーム)、フラクタルと趣味や好みはお互い激マッチ。
そして最近はリサイクルショップの古着チェックが二人のマスト!
(酷寒のうえに死語)
今日も練習後に三軒ハシゴでした。
二人ともマジ宝探し気分ですよ。無言かつテキパキですよ。
地味に楽しい…。
結局ホシ君はスウェットとスニーカー、オレはTシャツ×3とGジャンを(P)。
しめて4000円でした。安い…。
で、ウチ帰って、今年Gジャン3枚も買ってる事実に驚愕。←オソい!
何故?サリマン先生の魔法?
ジャケはギター教本。
ホシ君の車で、ギターの教則CDを聞いた。
スケールがどうとか指使いがこうとかってCDではなく。
いろんな小フレーズが詰まってて、教本、楽譜、CDがセットなんだって。
オソロシク実戦的!
トロンボーンにも出てないかなー。
コメントをみる |

そして次回はエサをやろうと誓った
2005年2月19日 日常魚らを指して水族と呼んだことは一度もない。
両生類も甲殻類も。
ましてや鳥など!
そんなこと思いながら水族館に行ってみた。
おそらく20年くらいブリ。
えらい新鮮でした。やたら興奮でした。
あまりに夢中で水槽に近づいて、ガラスに額を強打したのはナイショです。
マンボウ(P)はホントでかい。四畳半はある(推定)。
ナマズ(P)もでかい。ソファと五分(推定)。
アザラシは丸い。ハラが。肥えスギ(確定)。
あとはペンギン(P)。
柵が低くてさわれる距離をヨタヨタと。
こいつらに囲まれるってのも悪くない。
一番カッコイイペンギン(キングペンギンという種。とにかく立ち姿が凛々しい)は寄ってこなかった。
さすがはキング。媚ないゼ。
最後にカメ。
枯淡のたたずまい、そして達観したまなざしが忘れられない。
万年生きて悟っちゃったのか?
そんなこんなのモツニューブリで終始口あけてたオレ。
そんなオレと距離あけてた彼女。
クールだったよ。
ジャケはスカハ°ラ。
海繋がりで「ocean to ocean」。
シブイです。ツーか地味とも言う。
でも、実は骨太で美しいメロディー。
ソコ抜けに明るいでもなく、暗く攻撃的でもなく、ロマンチックで甘くもない、
男らしくてストイックなスカデス。
気づいたコト
■監査中に
今日は監査の資産チェック等でバタバタ。
そんな中隣の営業室(部)から言いあう声。
どうやら実情を知らない室長と、管理を(係長のワガママでやむなく)きちんと出来てなかったイイダさんらしい。
どっちの言い分もモットモだったが、何となく聞いてて露呈した、より重要なコト。
実はオイラ、二人とも好きじゃないっポイ!
なんだこの事実。自分でも意外。
■バオバブの木の記憶(前日記参照)
いまだにTVでヨン様ヨン様って。
じゃ、ロク様って団?ゴー様ってリー?王監督はワン?とかムキになってたら、
前日記のバオバブの木は「星の王子様(※1)」でマイソウルオブ三つ子にインプリンティング説が急浮上。
この週末決着つけるゼ。タフなミッションになるゼ。
ウレシカッタこと
■オレ以外の人間が使ったら死刑
ひょんなコトからとあるパスを取得(※2)。優遇されます。
近々機械の体をゲット出来るカモ、です。←できません
ちょっとムカツクこと
■じゃ、資本主義って?
ホリエ氏が叩かれるスジアイはないと思うけど。
日枝氏(フジ会長)の発言は全て自らをダシにしたコント?
(敢えてあんな面白発言で手の内を明かさないならスゲーキレモノだが)
■で、アピオスってナニ?
オレの発言が少しでもおかしいもんなら、彼女がすぐアゲアシを。
ex1.
オレ「ビールあったよね?飲んでいい?」
彼女「ん?ウチにビールはナイよね?」
彼女「そうですな。そんな高級品はナイですな。ムシロ発泡酒ならありますよ。庶民の飲み物ですが?ハハハ。」
ex2.
オレ「どっかに山頭火の本あったよね?なんかあの寂しいカンジの見たいナ。」
彼女「ん?山頭火は寂しくはナイよね?」
彼女「山頭火は飄々としたカンジですよ。ムシロ寂しい感はホウサイですよ。ハハハ。」
いちいち二役こなしヤガッテ…。
■今朝
出勤途中何故か椎名林檎の「やっつけ仕事」がアタマの中に鎮座。
しかも冒頭の歌詞があやふや。
そして回を重ねるごとにあるループに収束。
以下のとおり。
♪まーいにちー、しゅうらいするでーんわのー、ベル
↑全然音数足りてない(※3)
結局正解思い出せず。スゴク気持ち悪かった。
ナニユエ?業?
ソンナコンナでジャケは椎名林檎。
キレたカンジとか好きですよ。
でも今更ってカンジなんで、特に書くこともナシ。
強いて言うなら、椎名林檎はキチガイブリを演じて楽しんでる常識人っぽくて面白いが、
C0CC0とかカワモトマコトは常識人ぶってるキチガイっぽくてコワイ。ってカンジ。
いや、イイとかワルイとかじゃなくて。
それでもファンの方には先回りでゴメンナサイ。
あくまで!あ・く・ま・で私見ですから!
※1
NYに行かない方。
※2
大げさでした。ゴメンナサイ。
もらったのは定食屋のパス(P)。
定食が10%offになりますが、エターナルには行けません。
※3
♪まーいにちー、しゅうらいするきょーてきー、でんわのベル でした。
さっき調べました。
そしていらんコト言ったかと後悔
2005年2月14日 日常実は土日ともちょっとづつ出勤したんですが、先ほど上司がバタバタとJHにでかけて行きました。
ようやく一段落です。
なもんでこっそり日記を更新してます。
許して下さい。
そんで今日は特に書くコトもないので納得いかない話をしたいと思います。
■ゆでたまご
よくラーメンにタマゴ入ってるじゃないすか。
で、だいたい半熟じゃないすか。
…オレ、固い方が好きなんだよね。
ツーか固くてもウマイだろ?
こう言うとだいたい味覚オンチとかって罵られるけどな。
■藤子先生
ドラえもんをずっと Dream on だと思ってたのはオイトイテ。
たまにギャグが難解じゃなかった?
「チイダラ線(ホライゾンのこと)はどこを走る電車?」とか、
「貝入」って無造作に書かれた紙が実は「怪人」の間違いでメッセージだったとか。
なんかビミョーに解りづらい、それでいて面白くもないカンジ。
子供向けなのに子供はオイテケボリ。
とかって言うと
オマエは藤子先生の偉大さを知ラン!
とかって罵られるけどな。
■好みのタイプ
「どーゆー(容姿の)人好きなのぉー?」
とかって学生の頃から何度聞かれたかは知る由もないが、どーにもオレには
「どーゆー(容姿の)人とセックスしたいのぉー?」
って聞かれてるように思えて答えづらい。
とかって言うと考えスギ、ツーか病んでるって罵られるけどな。
こんなカンジかな。
あとは「しょっぱい」と「こってり」を「ウマイ」と勘違いしてる。
とか、
アーティストとミュージシャンとエンターテイナーを混同してる。
とか、不満の垂れ流しになるんで止めときます。
ジャケはヒ°アソラ。
なんツーか、タンゴってホント石造りの町並みを連想させるよね。
流麗で情熱的なメロディはアーチやクネクネの路地。
凛としたリズムは石畳に響く靴音。
バンドネオンの音色は屋内の暖かさ。
文化そのものって雰囲気。
こんなカンジでオイラも腐らず自分のまま行きたいもんだ。
今週の世界遺産は黄山。
ホントにウソみたいなデコボコ。←どっちナンダヨ!
地形だけでもカッコイイのに生えるは松、
さらに霧。
神様の趣味だねコリャ。
食玩の世界遺産シリーズ(P)にゼヒ欲しいゼ。
れおにゃんさんへ
コクッパがピーチ姫を…って話、子供向けには辛すぎです。
なんかアメリカのそういう感覚はワカンネーなー。
ジャケはコハ°サルーヴォ。
2曲目「I want a chance for romance」が異様にカッコイイ!
大人ロック!
チャートとか考えもしないんだろう。素敵。
そして信頼しあえるのでは?
2005年2月12日 恋愛前日記でドMとか書いたうえにさっきもそんな話題がでたんで、
今日はそういったカンジのお話。
が、エロい雰囲気は微塵もナイんでヒトツヨロシク。
Aややは言うわけ。
私スゴイMなんです。と。
怒られたりイジワルされたいんです。と。
で、さっき友人の個展お祝い会であった女性も言うわけ。
ねぇ、M?S?どっち?私M。と。←初対面なのに!飲みスギだって。
普通、どっちの要素もあると思うよ。相手によって関係は変わるだろ。
て言ったら目をしばたかせてたよ。解り合えなかったか。
加えてHのトキ楽したいコトをMとは言わないぞ、とも思った。
なんか血液型と同じで人をカタログ化した上で関係に怠慢と逃げ道を用意してるよな。
もっと手を汚して疲れたり傷ついてから相手を語れよ。
と毒づいてみる土曜の夜。
ジャケは泣く子も黙るスティービー先生。
Sir Dukeをやるとかやらないでバンドがモメテマス。
ホーン三本のバンドではチト無理ではナイか?
コメントをみる |

そしてオイラはヒトリ読書
2005年2月11日 日常彼女所属の楽団のコで、Aやや(大学4年 八重歯 自称ドM)ってコがいます。
Aややのウチは、なんか非常に厳しいらしく、
自宅でチョコなどつくろうものならつくったそばから割られる!
と言っていたので彼女のウチに来てつくることに。
ま、キャイキャイキャイキャイやってますよ。
活気ある台所ですよ。タノシソ。
オイラはまぜてもらえないのでここで日記かいたり読書したりです。
前日記の五木寛之ですが、大麻の話を読んだらなぜか原田宗典を思いだしたのでそっちも読んでみます。
PM9:00現在、とにかく自由です。
ジャケはハ”ンプオブチキン。今さらですが。
今久々にラジオで聞いた。
ホントスゲー声。ギターみたいな?
たんなる比較だけど、ハジメチトセの声より彼の声のほうが逸材だと思う。
そしてどうやって降りるのか?
2005年2月6日 TVバオバブって木、あるよね。
あのスゲー形の木。
なんか、バオバブの映像やら写真やらを見るたびオイラの中で幼い頃の何かを思い出そうと思考がグルグルすんだよなー。
でも一度もこれだ!って思い出はでてこない。
…呪い?
日曜日にNHKでこのバオバブの番組やってて見入ってしまった。
ウメズカズオさんがいつもの赤白ボーダーで語ってました。
ナイス人選NHK。
悪魔の木とか神の木とか言われてるこのバオバブですが、オイラに言わせりゃイジワルの木です。
あんな登れないトコだけ茂りやがって。
しかもあんな平原でさ。
ズリーよ。登りたいよ。
で、悔しくなって登る方法を考えてみました。←ガキ…。
ロープ(ロープならどこ行ってもあるダロ?)で幹よりチト大きい輪を作る。
その中に幹と自分の体をいれて足をつっかえながら登る。
これでいけるカンジ。
あの枝に座って辺りを見渡したらどんなに気持ちいいだろうか。
ま、それはオイトイテ。
あれだけの奇形を見せられたら悪魔ってハナシにもなるカモしれないし、
存在感や普遍の象徴みたいな図体には神を感じてもおかしくないとも思うし。
畏れ、ですか。
現地の人とバオバブとの関わり方とか、ウメズさんのハジケタ切り口からの観察とか、地味ながら面白かった。
チナミにオイラには、てっぺんだけ茂る緑とまーっすぐに伸びた幹が
バックの空に食い込んで、天上の楽園とソコに続く道に見えましたよ。
↑カッコつけすぎ!
↑でも事実!
ジャケは新シルクロードのテーマ(がナイので古いテーマのジャケ)。
ヨ一ヨ一マやらが参加してるらしい。
正直アジアとーロッパの融合をイメージ、
ってどうせクラシックを民族楽器でなぞったんだろ?
なんて悪態ついてたらいやいやカッコイイ曲でした。
聞いたことないようなゴチャマゼ感にポップな味つけ。
馬鹿にしてゴメンよ。
もさん
リンクさせてもらいました。ヨロシクです。
そして気づけばランク王国
2005年2月5日 日常今日は予定も入れず、彼女も実家のためヒジョーにのんびりでした。
掃除、洗濯、カレー作って、練習して、読んでナイの棚から何冊か選んで読書。
五木寛之にしてみた。
そのうち感想書きます。
ジャケはBGMにしたフリッカ一ズミルクのラジオフライヤ一(を出したかった)。
演奏とレコーディングは下手だけども、曲と気持ちはナイス!
切ないギターポップです。冬の夜っぽいです。
ホント歌いたかったンだろうなって伝わってきます。
掃除、洗濯、カレー作って、練習して、読んでナイの棚から何冊か選んで読書。
五木寛之にしてみた。
そのうち感想書きます。
ジャケはBGMにしたフリッカ一ズミルクのラジオフライヤ一(を出したかった)。
演奏とレコーディングは下手だけども、曲と気持ちはナイス!
切ないギターポップです。冬の夜っぽいです。
ホント歌いたかったンだろうなって伝わってきます。
コメントをみる |

そして残りは今日の昼飯
2005年2月4日 日常昨日、彼女と西南西向いて太巻き食べました。
イベントとしては比類なく地味だと思いました。
↑どちらかといえば儀式ダロ
でも、この太巻き、おいしかったノデス。今日はこの太巻きのお話。
昨夜帰宅途中にファミマによったら、特設テントで豆等の節分グッヅの特売が。
スルーして店入ってビールを買って帰ろうとしたトコロ、
「これ売れ残っちゃったんで、どうぞ。」
って太巻き4本ももらってしまった。
スゴク無造作に!商店街の魚屋じゃないのに!
つーか、マネージャーっぽい方もニコニコしてドウゾドウゾだって。
廃棄だろ!って注意するトコではなかろうか?
ま、いいけど。
オイラもこの店に一日一回は来ます!と心に誓ったので営業的にはオッケーだし。←単純
それでもなんかウレシッス!心の角も取れるッス!
そんで帰宅したら彼女も総菜屋から2本買ってきてて、オレ2彼女1食べておなかイッパイでした。
太巻きってホント太え。
ジャケはBEESKNEEDS。
ブックオフで発見。250円。
懐かしスギ!
れおさんへ
リンクさせてもらいました。
ハテナのトロフィーはクイズ面白セ”ミナール?
コメントをみる |

コーヒー好きですか?
オイラは好きです。
本物も好きですが無糖の缶コーヒーが大好きです。
昨日もバイトのコに「飲み過ぎですよ」「ホント好きですね」
って言われました。
ま、3本だったからね、昨日は。
で、なんでかなって考えてみたんですよ。缶コーヒー中毒。
そしたらきっかけ思い出しました。
今日はそんなお話です。←日記じゃないのか?
話は高校まで戻ります。
学祭の準備で学校に泊まり込んだ時のこと。
深夜、休憩がてらスキー山(※1)に登って夜食とってました。
オレはそのころホント毎日楽しくて、クラスの仲間もナイスで、そんなトコロに最後の学祭で、若干の寂しさを感じてました。
休憩しながら女の子のことやら志望校のコトやら話すワケじゃないですか。
否応なしに盛りあがるワケじゃないですか。
そんな時飲んだ砂糖の入ってないコーヒー。
まばらな街の灯を眼下に仲間と笑いながらもセツナイ気持ちで飲んだ苦い缶コーヒー。
…やたらと大人の味だったノデス。笑
単純ナノデス。
それが原因だね。
以降缶コーヒーの量が一気に増えた気がする。
ま、あのときの幻影を缶コーヒーに見てんだろ。
ジャケはスカパラ。
缶コーヒーのCMでおなじみの「Black Night」が入ってます。
とにかくパワフル。ブチ切れた演奏。
トロンボーンソロの頭なんかキチガイかと思う。
ま、それがカッコイイのだが。
※1
地元では体育でスキーの授業があるので、小中高問わず必ず校庭に山があった。
スゴイね。降るね。ホンキだね。
道は渋滞。打合せも延期。次長は遅刻。←ミンナはちゃんと来てますよー
TVで、雪かきしてる人が
「車が見つからなくて雪かきした」って言ってて笑ってしまった。
ゴメンナサイ。
吹雪や融けかけはイヤだけど、雪は楽しいコトもあるよね。
スゴク静かになるとか、通りに響く踏みしだく音とか。
そういや、オイラの地元では雪が降りてくるコトがあるんだよね。
ゆっくり、ホントゆーっくり、まっすぐ降りてくる。
夜立ち止まって見てると自分が登ってくような錯覚をおぼえます。不思議です。
ま、この話すると100%、いや120%純真ブルナ!と罵られますが。
ジャケはスカハ°ラ。
「Tears on snow」。晴れた冬の日みたいな曲です。
スカハ°ラの15周年記念ライブのDVDを観た。
途中までは正直惰性で観賞。
なんか緊張してんのかワカランがアツイカンジがないよ。
後半ようやく持ち直してたけど、ま、可もなく不可もなくだな、なんてエラそうに観てました…。
が!んが!
最後のスタッフロールが流れてからがスバラシスギ!←オソ!
観てない方のためにネタバレはヒミツに書くけど、ほんの五分足らずのシーンがこのDVDのハイライト(だと思う)。
何気ないようでいて、彼らの15年間の集約がまさにココにあったよ。
ホントここだけでオイラは満足。
こっちまで15年のいろんなコト思い出したりして。
サムイ部分も多々あるバンドだけど、これからもやりたいことやって頑張ってホシイっす。
コメントをみる |

そして、愚かさに気付く
2005年1月30日 日常最近の買い物
■Tシャツ(P)
なんともオトコクサイ、スカっぽい、素敵なTシャツ。
リンガーなトコもヒジョーに気に入ってます。
そしてこれ、タダでした。
オークションで「1円から」。
そして入札はオイラのみ…。
そしたら、出品者の方が「タダでいいです」と。粋だね!
■譜面台
新しいの買いました。
軽いのはいいが、半端なサイズ。
カバンからハミデテマス(P)。アブナイデス。
■月刊ドールハウス「日本の旅館」(P)
ついに手を付けてしまった。
最終刊まで買い続けるのか…。
そして気付いた。
保管場所がナイ…。←先走りスギ!
どなたこの「月刊組み立て系」買ってる方いますか?
毎月作ってくべきか、揃えて一気に作ってくべきか。ご指導願います。
ジャケはナチユラル八イ。
「LIFE」って曲がアツい。
和ジャズ、とでも言うべきムードに華やかなホーン。
不思議なバンドです。